粉しょうゆのミニトマトリゾット
軽くランチを食べたい時は、野菜とご飯でリゾットを作りましょう。
今回はプチトマトとかぶ、シメジそしてご飯。最後にパルメザンチーズを加えさっと煮ます。
器に盛り付けてパラパラと振りかけた粉しょうゆ。
やさしい味わいのプチトマトリゾット完成です。
振りかけるだけで美味しくなる粉しょうゆは、焼き野菜や蒸し料理、焼き魚にはもちろん、アイスクリームにもおすすめです。
今回はプチトマトとかぶ、シメジそしてご飯。最後にパルメザンチーズを加えさっと煮ます。
器に盛り付けてパラパラと振りかけた粉しょうゆ。
やさしい味わいのプチトマトリゾット完成です。
振りかけるだけで美味しくなる粉しょうゆは、焼き野菜や蒸し料理、焼き魚にはもちろん、アイスクリームにもおすすめです。
粉しょうゆのミニトマトリゾットの材料(1人分)
粉しょうゆのミニトマトリゾットの作り方・手順
粉しょうゆでミニトマトリゾット
1:かめびしのソイソルト 粉しょうゆ

左は三年醸造 右はうすくちです。今回はこのうすくちを使います。
2:野菜はそれぞれ切る

ミニトマトは輪切りに。かぶは皮をむき薄いくし形。かぶの葉は粗みじん切りに。シメジは石づきをとりほぐします。
3:チキンブイヨンを沸騰させ、ご飯を加える

鍋に水とチキンブイヨンを入れて沸騰させます。ご飯を加えさっと煮ます。
4:トマト、かぶ、シメジを加える

2の鍋にトマト、かぶ、シメジを加え中火で煮ます。(かき混ぜないこと)
5:パルメザンチーズとかぶの葉を加える

野菜が柔らかくなったら、パルメザンチーズとかぶの葉を加えます。さっと煮て火を止めます。(かき混ぜないこと)
6:器に盛り付け、粉しょうゆを振る

器の盛り付け、粉しょうゆを上からパラパラと振りかけます。
ガイドのワンポイントアドバイス
野菜やチーズを加えたら混ぜないで蓋をして煮ます。さらっとしたリゾットが出来上がります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。