味付けささみで作る簡単&ヘルシーフォーレシピ
ささみと青梗菜と玉ねぎをのせた、ヘルシーで簡単なフォーを作ります。さっぱりしたスープで、野菜がたくさん食べられます。
さらにヌードルの量を減らして野菜を増やせばとってもヘルシー。小腹がすいた時や夜食にもぴったり。味付けささみで満足感も十分ですよ。
さらにヌードルの量を減らして野菜を増やせばとってもヘルシー。小腹がすいた時や夜食にもぴったり。味付けささみで満足感も十分ですよ。
ささみで作る簡単フォーの材料(4皿分)
ささみで作る簡単フォーの作り方・手順
ささみの漬け方
1:ささみを漬ける

ささみは、つけ汁(酒大さじ1、醤油大さじ1、砂糖大さじ1/2、塩小さじ1/2)と一緒にジップロック等に入れて、約1時間、冷蔵庫でおきます。
ささみのフォーの作り方
2:フォーを戻す

フォーをぬるま湯(人肌程度)に入れて、約20分間おいて、戻します。
3:青梗菜を茹でる

青梗菜は、濃いめの塩水で茹でます。
お湯が沸騰したら約1分間茹でて、ザルにあげておきます。
冷めたら、根元の部分を切り落とし、長さを半分くらいに切ります。
株がとても大きい青梗菜なら、縦に4等分などにしておきます。
お湯が沸騰したら約1分間茹でて、ザルにあげておきます。
冷めたら、根元の部分を切り落とし、長さを半分くらいに切ります。
株がとても大きい青梗菜なら、縦に4等分などにしておきます。
4:ささみを茹でる

お湯を沸騰させたらささみを入れて、約1分間茹でます。そのまま火を止めて、約4分間予熱で茹でます。
茹でたらお湯から取り出して、皿などにおいておき、あら熱がとれたら手で割いてほぐします。
茹でたらお湯から取り出して、皿などにおいておき、あら熱がとれたら手で割いてほぐします。
5:玉ねぎを切る

たまねぎは、皮をむいて、半分に切り、芯の部分を取り除き、薄切りにします。
サラダオニオンなら生のままで、新たまねぎなら軽く水にさらしておきます。普通のたまねぎなら、薄切りにした後、電子レンジで約1分30秒加熱します。6:ライムを切る

ライムを切ります。輪切りでも半分でもお好きなように切ります。
7:ライスヌードルを茹でる

水で戻したライスヌードルを茹でます。茹で時間は約2分間です。
茹で時間は、ライスヌードルの袋に書かれた指示に合わせてください。8:スープを作る
水1200cc(6カップ)を鍋に入れて、鶏がらスープの素小さじ8(水6カップ分)を入れ、火にかけて沸騰したら火をとめます。
9:器に盛ってできあがり

器に、茹でたライスヌードル、たまねぎ、青梗菜、ささみ、ライムをのせて、スープを注ぎ入れます。醤油を少々垂らしてできあがりです。
お好みで、パクチーを添えます。
お好みで、パクチーを添えます。
ガイドのワンポイントアドバイス
お野菜は、水菜、ほうれん草、もずくなど、さまざまなものが合いますよ。お好みに合わせてアレンジしてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。