気持ちを元気にさせる献立レシピ…疲労回復・脳の活性化など

疲労回復のための献立レシピ
アミノ酸の力で脳の働きをUP!

アミノ酸で心も体も元気に
ビタミンCで気持ちをシャキッと!

ビタミンCで気分転換も図れます
良質の油を料理に活用

良質な油をとりましょう
ビタミンDやビタミンEは意識して

種々のビタミンを食事にとり入れて
やる気が出る!疲労回復献立レシピのポイント

お肉とお魚、両方いただきます
■サワーソースでいただく鮭のムニエル

いつものムニエルをさっぱりとしたソースで
今回、生鮭は80g×2切、じゃがいもは70g×2人分、サワーソースは半量の材料で作っています。

簡単で美味しい洋風のソテーです

厚揚げのトロっとした食感が美味

半熟の卵がスパイシーなカレー味に合います

プチプチとした食感が大事です
(3人分)精白米3/4合と玄米1/4合を合わせ、水で研ぎます。1.2合分の目盛りまで水を入れ15分程度置き、玄米モード(なければ白米モード)で炊飯します。
1人分あたりの栄養価
1人分あたりの栄養価 0~49歳男性<身体活動レベル2>の1日の食事摂取基準/目標量を目安にした夕食の献立を提案しています。エネルギー(kcal),たんぱく質(g),脂質(g),炭水化物(g),塩分(g)
食物繊維(g),ビタミンC(mg),ビタミンD(μg),ビタミンE(mg),n-3系多価不飽和脂肪酸(g)の順に掲載します。
■サワーソースでいただく鮭のムニエル
373.6(kcal),20.7(g),12.3(g),21.4(g),1.9(g)
1.3(g),29.6(mg),12.9(μg),3.4(mg),1.4(g)
■セロリとナッツのグレープフルーツソテー
128.5(kcal),5.4(g),7.1(g),12.3(g),0.9(g)
1.8(g),14.0(mg),0.3(μg),1.5(mg),0.4(g)
■えのきと厚揚げの牛肉巻き
87.4(kcal),10.0(g),3.3(g),2.7(g),0.4(g)
0.7(g),4.6(mg),0.1(μg)0.2(mg),0.1(g)
■ポーチドエッグ入りカレースープ
82.4(kcal),6.4(g),5.3(g),1.4(g),1.3(g)
0.1(g),0.0(mg),0.9(μg),0.5(mg),0.1(g)
■玄米ご飯
177.3(kcal),3.1(g),0.7(g),29.1(g),0(g)
0.6(g),0(mg),0(μg),0.2(mg),0.0(g)
□合計
849.2(kcal),45.6(g),28.7(g),66.9(g),4.5(g)
4.5(g),48.2(mg),14.2(μg),5.8(mg),2.0(g)
※身体活動レベル2⇒座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客など、あるいは通勤、買い物、家事、軽いスポーツなどのいずれかを含む場合の方を基準にしています。
【関連記事】
- 飲む点滴でパパッと疲労回復!甘酒豆乳スムージー
- 疲労回復!スッキリ目覚める朝ごはんメニュー
- 疲労回復が期待できる献立・レシピ!疲れ知らずの体を食事で作る
- 疲労限界、眠い朝… 火も包丁も使わない超簡単!時短レシピ12
- 疲れたときに食べてはいけない食べ物・飲み物