ふわふわのイーストドーナツレシピ
イーストのふわふわなドーナツを作ってみました。低温の油でじっくりと揚げて、アツアツのドーナツにお砂糖をまぶして…子供から大人までみんなが美味しく食べれるふわふわなドーナツが仕上がります。
チョコをつけてもおいしいですよ。
チョコをつけてもおいしいですよ。
ふわふわイーストドーナツの材料(9個)
ふわふわイーストドーナツの作り方・手順
生地を作る
1:生地をこねる~発酵終了

分割・丸め
2:分割をする

発酵完了した生地を計量し、9個に分割します。
その際、スケッパーで生地をいためないように気をつけましょう。
その際、スケッパーで生地をいためないように気をつけましょう。
3:生地を折る

生地を二つに折り、綴じ目を上にして自分に垂直に置きます。この綴じ目を隠すようにもう一度手前から二つ折りにします。これを数回繰り返し、表面をきれいに整えていきます。
4:生地を丸める

片手で生地を軽く握り、クルクルと円を書くように左回りに手を動かし、生地を丸めていきます。その際、綴じ目が必ず下になるよう気をつけましょう。
ベンチタイム
5:生地を休ませる

大き目のタッパなどに布を敷き、丸めた生地を置いて15分程度休ませます。乾燥しないように気をつけましょう。
成型
6:形を作る

3ミリくらいの厚さになるように、めん棒を当て、コルネ型などで真ん中に穴をあけましょう。
真ん中の丸い生地も、天板に乗せて仕上発酵をしましょう。
真ん中の丸い生地も、天板に乗せて仕上発酵をしましょう。
仕上発酵
7:仕上発酵をする

オーブン板の上に布を敷き、生地を間隔をあけて並べ、発酵に入ります。発酵ではオーブン板ごとビニール袋に入れたり、フワッとラップをかけたりして乾燥を防ぎましょう。35度で20分を目安に行います。2倍の大きさになったら仕上発酵完了です。
油で揚げる
8:油で揚げる

160度に温めた油で片面約2分ずつ、揚げていきましょう。
荒熱が取れたら、砂糖をまぶして出来上がりです。
荒熱が取れたら、砂糖をまぶして出来上がりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
生地は水分量が少し多めなので、扱い難い時は水分量を少し減らして作ってみて下さい。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。