かぼちゃやれんこんの根菜野菜味噌スープレシピ
冬野菜はなんといっても根菜野菜が美味しい季節です。里芋、にんじん、レンコン、ごぼう、かぼちゃと今回のスープはたっぷりです。野菜をオリーブオイルで炒め、柔らかく煮て最後は味噌で味を調えます。体の中から温まりますよ。
そして手作り味噌は寒仕込みの時期ですね。
そして手作り味噌は寒仕込みの時期ですね。
根菜野菜の味噌スープの材料(4人分)
根菜野菜の味噌スープの作り方・手順
根菜野菜の味噌スープ
1:野菜とソーセージは、小さめの一口サイズに切る

野菜は小さめの一口サイズ切ります。ソーセージも2cm長さの輪切りにします。
2:鍋にオリーブオイルを加え中火にかける

鍋にオリーブイルを加え中火にかけます。
3:ごぼうからさっと炒める

ごぼう全体に油が回るように、さっと炒めます。
4:野菜を順に炒め、最後にかぼちゃとソーセージを炒める

人参、レンコン、里芋と順番に炒め、最後にかぼちゃとソーセージを炒めます。
5:水を加え蓋をして柔らかくなるまで煮る

水とコンソメの素を加えます。蓋をして弱火でコトコト、野菜が柔らかくなるまで煮ます。
6:味噌とほうれん草を加え、塩コショウで味を調える

野菜が柔らかく煮えたら、味噌とざく切りしたほうれん草を加えます。ほうれん草が柔らかくなったら火を止めます。塩と胡椒で味を調えます。
7:器に盛り付けて、パンやバターライスを添える

味噌汁とまた違った味わいです。パンやバターライスを添えてどうぞ。
ガイドのワンポイントアドバイス
野菜類は大きさを揃えると食べやすく、また火の通りやすいものは最後に加えると煮崩れをしないです。野菜は大根やさつまいもなどもおすすめです。野菜だしを使うのもおすすめです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。