全く違う異なる正体
プロバイオティクスの例、納豆菌。
プロバイオティクスは生きている微生物である細菌(バクテリア) 又は酵母(イースト)です。これまでは腸内というと細菌を連想しがちでしたが、最近では酵母の効果も報告されています。微生物の中には体に害を及ぼすものもありますが、特に健康に役立つものがプロバイオティクスと呼ばれています。
プレバイオティクスの例は、玉ねぎに含まれるイヌリン、フルクトオリゴ糖。
体内で必ず活躍できる?
繰り返しになりますが、プロバイオティクスは環境によって死んでしまうこともあります。ただ、死菌でも役割があるとも考えられています。また、熱や酸に強い微生物が研究され、ヨーグルトやサプリメントなどに使われている様子が見受けられます。しかし、これにはまだはっきりしない点もあるようです。一方、食物繊維の一種であるプレバイオティクスは、プロバイオティクスの餌になります。もし、餌として機能しない場合も、少なくとも一般的な食物繊維としての役割を果たせます。
プロバイオティクスには、整腸・免疫アップ・抗腫瘍・抗アレルギー作用などの可能性があると報告されています。
人の体は細菌からなってる?
人の体は菌で成り立っている?
「人の体は細胞から成り立っている」というのは聞いた事があるかもしれません。「細胞を健康に」とか「若々しい細胞」などというセリフを耳にしたことがあるのではないでしょうか?しかし、体内の細菌は細胞よりもずっと数が多いそうです。これからは「体内の細菌を健康に……」という言葉の方をよく聞く事になるかもしれませんね。細菌というと悪者というイメージを連想しがちですが、異なった認識が浸透していきそうです。
次ページでは、プロバイオティクスとプレバイオティクスの摂取方法について考えていきます。