フランス語/フランス語アーカイブ

フランス人は猫舌? 美食の国の食べごろ温度

私たち日本人は、熱いものは舌が焼けるほど熱く、冷たいものはすっきりさわやかにお料理をいただきたいものですが、美食の国フランスでは必ずしも同じ感覚ではないようです。今回はフランス人の好む食べごろの温度にスポットを当ててみたいと思います。

モワソン 久恵

執筆者:モワソン 久恵

トラベルフランス語ガイド

日本の食べごろ温度と熱々温度

イメージ画像

冷たいものは、ほどよくすっきりいただきたい

味覚には甘味・塩味・酸味・苦味・うま味がありますが、日本人はさらに食べごろの温度も重要視しているかと思います。

もちろん、食事環境や食習慣、あるいは嗜好や健康状況などからおいしいと感じる温度に個人差があり、「熱いのは苦手」「冷たいのは苦手」とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

とは言え、「アツアツの何々」「キーンと冷えた何々」と、食べ物や飲み物の熱さや冷たさといった温度を説明する表現があるように、熱いものは「冷めないうちに」、冷たいものは「冷たいうちに」と、一番おいしいときに一番おいしい状態でいただきたい「食べごろ」温度のこだわりもおいしさの大事なポイントになっているのではないでしょうか。

また、日本人は鍋料理、麺類、汁物など、食べにくくても熱いものを好む傾向があるかと思います。熱いお椀を手にとっていただく鍋料理や汁物は冬の料理の醍醐味です。麺類をいただくのも、熱々のところを勢いよく適度に音をたてながらすするからこそおいしく感じるものであり、これを熱さを避けながら、おつゆが跳ねないように、音がしないようにそうっとゆっくり食べていてはおいしさが半減してしまいますし、傍目で見ていてもおいしそうには見えません。やはり熱々の麺類は、熱々を軽やかにすすっていただきたいものです。


フランス人は熱々が苦手?

イメージ画像

寒い日には熱々がうれしいカフェ・オ・レ

一方で、一般にフランス人は熱々が苦手なように思います。 もちろん、寒い日のあたたかい飲み物やスープ、暑い日の冷たい飲み物や冷静のスープや料理、サラダ類などのように、熱いもの、冷たいものが好まれるものもありますが、どちらかというと口当たりの良い温度を好むようです。

フランス人と鍋料理や麺類をいただくときも、みなさん熱さが去るのを待っている光景を目にします。

余談ですが、フランスには麺類をいただくときに音をたてる習慣はありません。人によっては麺をすする音を大変嫌いますので、場合によっては気をつけてください。日本とは違い、パスタやスープをいただくときも同様で、音をたてずにいただきます。熱いからといって、冷ますために「ふーふー」と息を吹きかけるのも考え物で、スプーンやフォークでゆっくり静かにかき回したり、少し待ってからいただくというほうがいいようです。


では、フランス人はまったく熱々を食べない習慣なのでしょうか。 次のページで見ていきましょう。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます