ほぼ混ぜるだけ!こねないのがコツのスペルト小麦パン
スペルト小麦は古代小麦で、イタリアでは「ファッロ」とも呼ばれています。9000年前にすでに栽培されていたといいますが、それからほとんど品種改良されていない、とても強い小麦です。強いので農薬を使用しなくても栽培できるとか。栄養価も普通の小麦よりちょっと多く、ポリフェノールも含むらしい。でも、最大の魅力は味なんです。自家製酵母を使ったパンにすると、本当に滋味豊かなパンになります。
スペルト小麦パンの材料(2個分)
スペルト小麦パンの作り方・手順
スペルト小麦のサワードウブレッド
1:

「自家製酵母サワードウブレッド」を参照して、サワードウ元種をつくる。
2:

使う小麦粉は3種類。上から時計回りに、スペルト小麦全粒粉、フランスパン専用粉、スペルト小麦粉。
3:

1と2、塩、ぬるま湯を加えて、ざっくり混ぜる。
4:

軽く1分ほどこねたら、ビニールをかけ、2倍くらいにふくらむまで3~8時間、室温で発酵させる。
5:

この日は2時間室温におき、冷蔵庫で7時間発酵。
6:

生地を台に取り出し、手のひらで生地を軽く押して、ガスを抜く。
7:

2つに分割する。
8:

1個を手のひらで平らにし、向こう側から1/3折って、とじ目をしっかり接着する。
9:

手前からも1/3折って、しっかり接着。
10:

さらに2つ折りして、とじ目をつまみ留めて、棒状に成形。
11:

もう一方の生地は丸く成形し、オーブンシートを敷いた天板にのせ、ビニールをかけて室温で2~4時間、ひと回り大きくなるまで最終発酵をとる。
12:

発酵が終わった生地の表面に、包丁で切り目を入れ、スペルト全粒粉(分量外)をふる。霧吹きでたっぷり水を全体に吹き、230℃に温めたオーブンで20~25分、底にも焼き色がつくまで焼く。
13:

焼き上がったら、網などにのせて冷ます。よく冷めてから食べる。