シフォン型でチョコチップパン
ケーキの型、パンの型…たくさんありますが、実用的なものが数個あればそれでOK。今日は17センチのシフォンケーキ型を使ってチョコチップパンを作りました。形が可愛いので、スイートなパンにしてプレゼントにしてもOKです。
シフォン型でチョコチップパンの材料(シフォンケーキ型1つ分)
シフォン型でチョコチップパンの作り方・手順
生地を折る
1:生地をこねる~発酵終了

「基本の丸パン」を参考に、生地の叩きつけまでを終えたら、生地を広げて、チョコチップをのせて、均一になるように軽く馴染ませ、丸めて1次発酵に入ります。
水と卵を仕込み水として使用します。分割・丸め
2:分割をする

発酵完了した生地を計量し、7個に分割します。
その際、スケッパーで生地をいためないように気をつけましょう。
その際、スケッパーで生地をいためないように気をつけましょう。
3:生地を折る

生地を二つに折り、綴じ目を上にして自分に垂直に置きます。この綴じ目を隠すようにもう一度手前から二つ折りにします。これを数回繰り返し、表面をきれいに整えていきます。
4:生地を丸める

片手で生地を軽く握り、クルクルと円を書くように左回りに手を動かし、生地を丸めていきます。その際、綴じ目が必ず下になるよう気をつけましょう。
ベンチタイム
5:生地を休ませる

大き目のタッパなどに布を敷き、丸めた生地を置いて15分程度休ませます。乾燥しないように気をつけましょう。
成型
6:生地を丸める

ガス抜きをしてから、再度生地を折り込み丸め直しをしましょう。
7:型に入れる

油またはバターを塗った型に、閉じ目を下にして均等になるように生地を型に入れましょう。
仕上発酵
8:仕上発酵をする

型ごとビニール袋に入れたり、フワッとラップをかけたりして乾燥を防ぎましょう。35度で25~30分を目安に行います。2倍の大きさになったら仕上発酵完了です。
焼成
9:焼成をする

180度に余熱をしたオーブンで20~23分を目安に焼成しましょう。
焼きあがったら素早く型から出し、網などの上で冷ませば、でき上がりです。人肌に冷めたら、ビニール袋などに入れると良いでしょう。
焼きあがったら素早く型から出し、網などの上で冷ませば、でき上がりです。人肌に冷めたら、ビニール袋などに入れると良いでしょう。
ガイドのワンポイントアドバイス
チョコチップは溶けにくいものを使用するか、または使用直前まで冷凍庫に入れておきましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。