ヒアルロン酸入り! アロマ保湿ジェルの作り方

手作りでもアロマ炭酸ジェルパックは本格的な使用感です
(材料)
・重曹 小さじ1
・クエン酸 小さじ3分の2
※使用時1回分の量です
・キサンタンガム 耳かき 山盛り 5杯程度(好みで調整)
・お好みの精油 5~10滴
・芳香蒸留水
※ラベンダー、ローズ、ペパーミント、ゼラニウムウォーターなどがおすすめ!
※アロマ保湿ローションなど手作りローションを活用してもOK!
・グリセリン(保湿アイテム) 小さじ1
・ヒアルロン酸粉末 0.4cc(1/10計量スプーン 4杯)
※1/10計量スプーン1杯は0.1cc
※ヒアルロン酸粉末は取扱いをしているお店で、取扱いの商品について、混ぜられる濃度の割合を確認することをおすすめします。総分量に応じて、アレンジしてください
(道具)
・ボウルまたは容器(ジェルパックを混ぜるもの)
・ティースプーン
・1/10 計量スプーンまたはミクロスパテール
・ビーカー
・ガラス棒
・美容液ポンプボトル
■作り方

芳香蒸留水を使って美肌効果をアップさせましょう

ヒアルロン酸を混ぜていくとだんだんとぷるぷるの感触が出てきます
ヒアルロン酸粉末が溶けたら、キサンタンガムを入れて混ぜる。使用時に重曹を混ぜるので、適度な固さになればOK!

好みのアロマオイルを5~10滴加えます。初心者の方は、先ずは2種類をピックアップして同じ滴数ずつブレンドしてみましょう
アロマ保湿ジェルアからのアロマ炭酸ジェルパックの作り方

アロマ保湿ジェルをボウルなどに適量入れます

アロマ保湿ジェルに重曹を加えて良く混ぜます

重曹がアロマ保湿ジェルに馴染んだらクエン酸を加えます。あっという間に発泡して炭酸ジェルパックになりますよ

クエン酸を加えるとあっという間に炭酸ジェルパックに!プチプチと気持ちよさそうな泡がはじける音が何とも言えませんよ