マンション購入術/人気テーマのマンション購入

これからのマンション立地は城東・湾岸が中心に(3ページ目)

マンションは8割がた立地で決まります。これからどんな立地にマンションが多く建つのか、そして有望視される立地はどこなのかは気になるところ。このほど発表された東京カンテイのデータによると、それは……

大久保 恭子

執筆者:大久保 恭子

これからの家族と住まいガイド

東京湾岸エリアで探すなら「多機能な街」かどうかが決め手

都心からの距離圏別空き家の状況は、60~70キロ圏45パーセント、50~60キロ圏30パーセント、40~50キロ圏23パーセント、30~40キロ圏20パーセント、20~30キロ圏15パーセント、10~20キロ圏13パーセント、0~10キロ圏15パーセントで、郊外になればなるほど空き家が多くなっていることが分かります。住宅立地は明らかに都心へと軸足を移してきています。

今後のマンション立地として有望なのは、都心から0~20キロ圏内。そのなかで新築を探すなら東京湾岸エリア、中古を探すならコストパフォーマンスの良い築20年前後であれば港区・品川区、構造・性能面で新築とひけをとらず、手の届きやすい価格のものを、というのであれば東京湾岸エリアを中心に探してみましょう。

その際、留意したいのは、かつてのニュータウンのように、住宅しかないベッドタウンは避けるということです。新興住宅地として開発されたベッドタウンとしてのニュータウンは、そこに住む住民の生活利便性を最低限確保するための、最低限の商業・教育施設以外には業務系、文化系等の施設はほとんどありません。

このように街の機能が単一化されていて、仕事する、学ぶ、遊ぶ、といった多様な機能が街に備わっていないと、街から出ていく人はいても、新たに流入してくる人はあまり期待できません。そうなると、最初に移り住んできた住民が高齢化することにより街自体が衰退し、やがて限界集落化していきます。

したがって、多様な機能を持ち、多様な人たちが出入りする、陳代謝が活発で、将来にわたり街が活性化し続けるかどうかを見極めることが大切です。次世代型ニュータウンとしての東京湾岸エリアでマンションを探す際には、多機能な街であるかが、ポイントといえるでしょう。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます