マンション購入術
マンション購入費用
新築マンション購入における住宅ローンや諸費用、資金計画のポイントについて、はじめての人でも分かりやすく解説します。
記事一覧
-
予算を変えずに通勤30分以内のマンションを買うには
通勤時間の短縮で自分の時間を取り戻すあなたの通勤時間、何時間ですか?格差社会と言われる昨今ですが、金持ちにも貧乏にも、平等に与えられた資源は「時間」です。誰にも束縛されずに、自由に使える時間が多ければ多いほど、暮らしは豊かになると思います。家族と食卓を囲む、趣味や勉強にいそしむ、好きなTVを録...続きを読む
-
2014年、税制改正でどうなる 購入派VS賃貸派
土地代や家賃は非課税だが、新築の建物は課税される住宅を買ったり借りたりするときのお金には、消費税がかかるものとかからないものがあります。まず住宅価格のうち建物価格は課税対象ですが、土地代には課税されません。また売主が個人の中古住宅の場合は、建物価格も課税の対象外です。このほか住宅を買うときの諸...続きを読む
-
上昇する地価に住宅価格、高騰する建設技能者の労務費
2014年は住宅価格上昇要因のオンパレードになりそうだ。2014年はマンション価格の上昇要因が目白押しです。不動産経済研究所の「首都圏マンション市場動向(2013年のまとめ」」によると、昨年1年間で5万6478戸の新築マンションが供給され、リーマンショック前(2007年:6万1021戸)の水準...続きを読む
-
コストパフォーマンスで選ぶマンション1
マンションは売り出価格の高い安いだけではなく、コストパフォーマンスを見で選びましょう。コストパフォーマンスの良さは3つの視点から見分けます。1、 イニシャルコスト2、 ランニングコスト3、 タイムコストそれでは今回は、1「イニシャルコスト」の良いマンションの見分け方についてお知らせしましょう。...続きを読む
-
住宅消費税対策「すまい給付金」/申請書類
招致活動の努力が実り、2020年の五輪開催都市が東京に決まる。9月8日、日曜日の未明 ―― まだ、外は薄暗い休日の早朝にもかかわらず、多くの人がテレビの前に釘付けになったのではないでしょうか。そう、2020年の五輪開催都市がどこに決まるのか、こぞってテレビ各社が特別番組を編成し、決定の瞬間を完...続きを読む
-
気に入った物件が予算オーバー!その対処法7
前回までの、▽ 300万円オーバーなら。。。・気に入った物件が予算オーバー!その対処法1▽ 300万~1000万円オーバー(その1)なら。。。・気に入った物件が予算オーバー!その対処法2▽300万~1000万円オーバー(その2)なら。。。・気に入った物件が予算オーバー!その対処法3▽300万~...続きを読む
-
住宅消費税対策「すまい給付金」/給付金額
高齢化の進展で膨らむ社会保障費。消費税増税は待ったなしといえる。2014年度予算の概算要求が8月30日に締め切られ、来年度の一般会計総額が過去最高のおよそ99兆2000億円に達する見通しとなりました。なかでも、約30兆5620億円を計上したのが厚生労働省。高齢化の進展などで社会保障費が膨らんだ...続きを読む
-
マンションの管理費は何のため?
マンションは集合住宅です。一つ屋根の下に何十戸、何百戸の住戸が集まってなりたっています。住戸のひとつひとつは個人の所有ですが、廊下やエレベーター、エントランス等は皆のもの。マンションの建つ敷地もまた、住人皆の共有です。一人一人のマンションを大切にしようとする意識が、マンションの資産価値を維持す...続きを読む
-
気に入った物件が予算オーバー!その対処法1
住まいを探している人の多くが当初たてた予算より、1割程度、額にして200万~300万円前後は予算オーバーするマンションを選ぶ傾向にあります。予算どおりではないと絶対ダメという場合に試していただきたい方法があります。これからシリーズ記事として、予算オーバーしてしまった金額別に、試していただきたい...続きを読む
-
マンション購入。親からの資金援助の受け方“3つ”
マンション購入のご相談者に「親御さんからの援助はないのですか」と尋ねると、ある方もない方もいて様々です。中には「親には頼りたくない」という信念を持った方もいらっしゃいますが、「親御さんは援助したいと思っているかもしれないので機会があれば話してみたら」などとアドバイスしています。今回は、親御さん...続きを読む