ゆで豚を圧力鍋でほったらかし調理!超シンプルな煮豚のレシピ
材料も作り方も超シンプルなゆで豚を紹介します。材料を全部入れて、圧力鍋で加圧し、あとはほったらかしでOK。作り置きや冷凍保存も可能。忙しいときにおすすめの一品です。つけだれもシンプルに辛子醤油をご紹介していますが、こちらはお好みで、ポン酢やごまだれ、マヨネーズなどもおすすめです。残った茹で汁は豚肉の旨みがたっぷり出ているので、スープとして食べ切りましょう。作り方は『ゆで豚の茹で汁で。もやしとわかめのスープ』で紹介しています。
このレシピを含めた一汁三菜の献立は、『超シンプルゆで豚定食(朝30分+夕10分)』にまとめてあります。ぜひ併せてご覧ください。
超シンプルゆで豚の材料(2人分)
超シンプルゆで豚の作り方・手順
超シンプルゆで豚の作り方
1:圧力鍋で茹でる

圧力鍋にすべての材料を入れて、火にかけます。沸騰したら15分加圧し、火を止め、ピンが自然に降りるまで蒸らしたあと、そのまま冷まします。
粗熱がとれたら、豚肉を取りだし、豚肉とスープを別にして、冷蔵庫で冷やします。
残ったスープは『ゆで豚の茹で汁で。もやしとわかめのスープ』で使いますので、捨てずにとっておきましょう。
粗熱がとれたら、豚肉を取りだし、豚肉とスープを別にして、冷蔵庫で冷やします。
残ったスープは『ゆで豚の茹で汁で。もやしとわかめのスープ』で使いますので、捨てずにとっておきましょう。
2:盛りつける

豚肉は薄切りにし、かいわれ大根(分量外)とともに盛り付けます。辛子醤油でいただきます。