2日間でパリの観光マストスポットを巡るモデルコース
世界一の人気を誇る観光地パリでは、行くべきスポットがたくさんありすぎて、けして長くはない滞在時間でいかに効率的にまわるかが課題だったりします。とにかくここは行っておかなければ、といったマストスポットを余すことなくまわるには、事前にしっかりと計画をしておく必要があります。そこで今回は、2日間にわたってパリのマストスポットを巡るコースを提案。初めてのパリの魅力を存分に味わってください!
1日目 9:30~12:30 ルーブル美術館

最新の設備にも注目
世界一の美術館と言っても過言ではない、膨大なコレクション数を誇るルーブル美術館。じっくりまわれば数日かかってしまうとも言われている広さなので、体力のあるうちに早い段階で行くのがベスト。さっとまわるだけでも2~3時間はかかりますので、設置してあるベンチに座って休憩をしながら見学するのがコツです。入り口でもらえる館内ガイド(日本語あり)は作品の写真つきで、どの作品がどの場所にあるのかが一目瞭然になっているので、見学を始める前にしっかりとプランニングしましょう。
こちらの記事も参考に!>>>ルーブル美術館
12:30~14:30 マレへメトロで移動&ランチ

マレには美味しいビストロがたくさんある
ルーブル美術館での美術鑑賞を終えた後は、Palais Royal-Musée du Louvreからメトロ1号線でSt Paulまで移動し、ランチタイム。マレ地区では、リーズナブルかつ話題のビストロがたくさんあるので、気分に合わせて選んで下さい。
こちらの記事も参考に!>>>パリの各国料理レストラン/マイタイ(タイ)
パリのビストロ・トップ15に選出、カフェ・デ・ミュゼ
14:30~16:30 マレでショッピング&お茶

最新ブティックをチェック
古さと新しさが同居するマレ地区は、いわばパリを象徴しているおしゃれな地区。ランチを楽しんだ後は、ぜひ腹ごなしに散歩してほしい場所です。人気のブランドのブティックや雑貨屋さん、スイーツ店、カフェ/レストランがひしめき、今のパリのトレンドがわかります。歩き疲れたら、点在する小さな公園やカフェで一服しながら、マンウォッチング。
ショッピングに興味がない、という人はマレ地区の中心にあるカルナヴァレ美術館でパリの歴史にどっぷりと浸かるのもおすすめ。手入れの行き届いた中庭で一休みするのが気持ち良いです。
こちらの記事も参考に!>>>マレ・バスチーユ
17:00~18:00 ノートルダム大聖堂を見学【閉館中】

外観も内部も見どころがたくさん
マレから歩いて約10分で行けるノートルダム大聖堂は、ゴシック建築の最高傑作。世界遺産でもあるので、ぜひ見ておきましょう。現在は大聖堂の正面に見学用の大きな台が設置してあるので、階段で上って見事な正面彫刻を鑑賞したり、記念撮影することができます。
外観を存分に見た後は、中へ。3カ所の円形のばら窓、聖書をモチーフにしたステンドグラスやレリーフなど、見どころはたくさん。神聖な場所なので、静かに見学することを心がけてください。
こちらの記事も参考に!>>>ノートルダム大聖堂/パリ
17:00~18:00 サンジェルマンデプレを散策
ノートルダム大聖堂が閉館の間は、マレからバス96番に乗って、左岸のサンジェルマンデプレへ。かつては哲学者たちのたまり場であっただけに、賑やかながらも文化的な空気が流れています。
ショッピングは大通りのレンヌ通り、雑貨やブティックが並ぶサンシュルピス通り、レストランはマルシェ・サンジェルマン界隈に集まっています。賑やかな市場通りのビュッシ通りには、カフェのテラスが並んでおり、夕方にはアペロをするパリジャンたちでごった返しています。ここでディナー前に軽く一杯するのがおすすめです。
18:30~20:00 バトー・ムーシュでセーヌ川をクルーズ

セーヌ川クルーズは夕暮れ時を狙って
1日目の締めくくりはセーヌ川クルーズで。ノートルダム大聖堂から歩いて10分くらいで市庁舎(Hôtel de Ville)まで戻り、Avenue Victoriaから始発で出ているバス72番で、サンジェルマンデプレからはバス63番でAlma Marceauまで行きます。セーヌ川を見下ろすと船が停まっているのでわかります。おすすめは断然夕暮れ時ですが、季節により時間帯が違うので注意。ちなみに春と秋は18~20時、夏は20~21時、冬は17~18時くらいが日没です。
こちらの記事も参考に!>>>セーヌ川クルーズ
セーヌ川の美しい景色を堪能したら、遅めのディナーを楽しんで下さい。
2日目 10:00~12:00 モンマルトル

サクレクール寺院から絶景を
2日目は北の丘モンマルトルからスタート。やはり起伏のある坂道が多いので、体力のある朝に行きたいところ。モンマルトルは、観光地でありながらどこか村のようなのんびりとした田舎っぽい雰囲気が魅力の地区。古くはぶどう畑やシャンソン小屋、ピカソやモディリアーニが住んでいたというアトリエ跡など、今では映画「アメリ」の舞台として八百屋やカフェが有名な観光スポットとして知られています。
そして忘れてはならないのが、サクレクール寺院。3つの大きなドームを持つ白亜の寺院です。ここの前の広場はビューポイントとなっていて、パリの街全体を見下ろす事ができます。
こちらの記事も参考に!>>>モンマルトル、サクレクール寺院/パリ
12:00~13:30 モンマルトルでランチ
モンマルトルでの散歩を楽しんだら、お昼を頂きましょう。軽く済ませたければrue Norvinsに並んでいるお店でサンドイッチやガレットを買うか、しっかり食べたければビストロやレストランでランチを。サラダならル・ルレ・ガスコン、トラディッショナルなフレンチならブイヨン・ピガールがおすすめです。
こちらの記事も参考に!>>>パリのレストラン13選!
14:00~15:00 凱旋門&シャンゼリゼ大通り

世界中の憧れの大通りを散歩
サクレクール寺院の麓にある駅Anversからメトロ2号線に乗り、Charles de Gaulle Etoileまで行きます。降りると、そこは凱旋門。ここからのびる世界一の通り、シャンゼリゼ大通りを散歩しましょう。
こちらの記事も参考に!>>>凱旋門/パリ
15:30~17:30 オルセー美術館

リニューアルしてより見やすくなった
シャンゼリゼ大通りを走っているバス72番に乗ってGeorge VかLa BoétieまたはRond Point des Champs Elyséesから終点Musée d'Orsayで降りましょう。印象派の名画が揃うオルセー美術館へ。2011年にリニューアルオープンし、より見やすくなっています。古い駅舎を改装したモダンなデザインの内装にも注目です。
こちらの記事も参考に!>>>オルセー美術館
18:00~19:00 エッフェル塔

エッフェル塔に行くなら夜がおすすめ
オルセー美術館からRER-C線に乗って、Champs de Mars Tours Eiffelで降りましょう。エッフェル塔はパリ、フランスを象徴するモニュメントであり、パリに来たら行っておきたいNO.1マストスポット。昼間より、夜景がキレイな夜に行くのがオススメ。毎時5分間はシャンパンフラッシュが見られます。いつも長い行列ができているので、塔に上りたい場合はサイトで予約していくのがベストです。
こちらの記事も参考に!>>>エッフェル塔/パリ
19:30~ サンドミニク通りでディナー

レ・ココットは一人でも入りやすい
エッフェル塔からほど近いサンドミニク通りは、ビストロから星付きまで、人気のレストランがひしめいています。ぜひパリ観光の締めくくりに話題のパリグルメを楽しんで下さい。
- 話題の星付きレストランを体験したければ……Thoumieux トゥーミュー
- オバマ大統領がミッシェル夫人と訪れたレストラン……Fontaine de Mars フォンテーヌ・ドゥ・マルス
- 人気シェフ、クリスチャン・コンスタンのグルメを味わいたければ……Café Constant カフェ・コンスタン、Les Cocottes レ・ココット
【関連記事】