子供の教育/読み書き力

読書感想文の書き出しから結論まで! インパクトを残す構成とは

読書感想文は、書き出しでスパイスを出し、それを結論に上手くつなげると高い評価につながるでしょう。読書感想文の書き方は小学生はもちろん、中学生、高校生でも使えます。読書感想文の本の読み進め方、書き始め~結論の構成黄金パターンまでを紹介します。

西村 創

執筆者:西村 創

学習塾・個別指導塾ガイド

読書感想文の書き方! 書き出しから結論までどう書けばいい?

読書感想文の書き出しから結論まで!構成必勝ルール

読書感想文では、読む前の自分(ビフォー)と、読んだ後の成長した自分(アフター)を書きましょう

読書感想文は、本の内容に自分の経験を重ねて考えを述べるものです。「本のあらすじ」を延々と書くことで原稿用紙を埋めるという、子どもたちがよくやる伝統的な方法がありますが、これでは「要約文」です。「考え」だけを書くと「意見文」になります。「経験」だけを書くとそれはただの「作文」です。

「本の内容」の一部を取り上げ、それに関連する自分の体験を紹介し、比較する。「主人公と自分を比べてその違いを述べ、そこからどんなプラスの影響を受けたか」について書く。そして読む前の自分(ビフォー)と、読んだ後の成長した自分(アフター)を書く。これが良い評価を得られる読書感想文です。読書感想文だからと言って「おもしろかった」「偉いと思った」などと感想を述べるほど幼稚な文になってしまいます。
 
<目次>
 

読書感想文の書き方1.本は、付せんをつけながら読み進める

まず読書感想文の本と付せんを用意しましょう。そして主人公をはじめとする登場人物の言葉や行動で、感心できるところに付せんをつけながら読み進めてください。あまりふせんをつけすぎると、あとで絞るのが大変です。3~5カ所くらいがいいでしょう。
 

読書感想文の書き方2.本の主人公(登場人物)と自分を比べる

付せんをつけたところから、一番強く感心したところを一カ所だけ選んでください。そしてその主人公(登場人物)の行動や考えを、自分と比べ、「違い」を書き出してみましょう。「主人公は○○というときに、○○したけれど、自分だったらそんなことはなかなかできない」というように箇条書きでメモしていきます。比べるのは行動でなくてもいいです。どう考えるかという考え方を比べてもいいですし、どんなふうに感じるかという性格的な比較でもいいです。
 

読書感想文の書き方3.なぜ今の自分がある?具体例を思い出そう

主人公と自分を比較することで自分の行動や考え方が浮かび上がりました。そうしたら、なぜそのような行動をとったのか、考えるようになったのかという具体例(エピソード)をいくつか書き出してみてください。いちばん自然に書けた具体例が読書感想文の「テーマ」になります。
 

読書感想文の書き方4.マネしたいところはどんなところ?

本の主人公の行動や考えで、自分もマネしたいところ、考えや行動を取り入れたいと思う点はどんなところでしょうか。それを書き出してみてください。できるだけ前向きなことを書くのがコツです。書き出したことが読書感想文の「結論」になります。
 

読書感想文の書き方5.読み手に伝わりやすい読書感想文の組み立て方

それでは仕上げです。2~4を以下の順に組み立てます。

1. 結論…≪4の内容≫
「○○を読んで私/僕も~できる人間になりたいと考えるようになった」
2. 理由…≪2の内容≫
「それは、私/僕は今まで~というようにしてきたからだ」
3. 具体例…≪3の内容≫
「そのようになったのも、例えば~というようなことがあったからだろう」
4. 結論…≪4の内容≫
「だから私/僕は、これからは○○みたいな人間になれるよう努力していきたい」


「理由」とその「具体例」を「結論」ではさみましょう。これが文章作成の黄金パターン「サンドイッチ法」です。論理的で読み手に伝わりやすい読書感想文になります。
 

読書感想文の書き方6.読書感想文は「書き出し」でスパイスを!

最後に、「うまい!」と言われる読書感想文にするための仕上げです。読書感想文の書き始めに、スパイスとなる書き出しの一文を挿入しましょう。読み進めないと意味が分からないような一文や、ふつう良いと思われていることと逆のことを書くのがコツです。

例えば、「僕は本気になることが苦手です」とか「私は人と協力することが好きではありません」というような書き出しです。そのあとで、「主人公の行動に影響を受け、『本気になることの大切さ』や『協力して達成することの大切さ』を学んで成長した自分」、というようにもっていきます。読む前の自分(ビフォー)と、読んだ後の成長した自分(アフター)がよりはっきりするはずです。

登場人物の衝撃的な台詞や行動をそのまま抜き出して書き出すのもいいでしょう。スパイスをきかせた読書感想文の書き出しの一文が、その後の「結論」にうまくつながるように工夫してみてください。学校の先生に「うまい!」と言ってもらえる読書感想文ができあがりますよ。



【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazon で子育て関連の商品をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます