ラヴェンナへの道

サンタポリナーレ・ヌオヴォ聖堂のモザイク。右端がイエスを抱えた聖母マリア。中央やや右の三人が、天空に輝くベツレヘムの星を見て救世主の誕生を知り、見届けに訪れた東方の三博士
イタリアの主要都市の中ではヴェネツィアやフィレンツェが近い。フォルリ、アンコーナ、ボローニャ、ペルージャ等に入ってもよい。日本からの直行便はないので、ローマ、ミラノ、パリ、アムステルダム、フランクフルト等を経由する。格安航空券で8万円前後から。ツアーは15万円前後から。
国内移動については、ユーロスターを使ってヴェネツィアから約3時間、フィレンツェから約2時間半。ボローニャからなら普通電車で約1時間半。
■周辺の世界遺産

国立博物館のゲート。奥に見えるのがサン・ヴィターレ聖堂
- ベネチアとその潟
- パドヴァの植物園(オルト・ボタニコ)
- フェッラーラ:ルネサンス期の市街とポー川デルタ地帯
- モデナの大聖堂、トッレ・チヴィカ及びグランデ広場
- ウルビーノ歴史地区
- フィレンツェ歴史地区
- メディチ家のヴィラと庭園群
- サンマリノ歴史地区とティターノ山
ラヴェンナのベストシーズン
南仏特有の地中海性気候。冬の平均最低気温は約1度、夏の平均最高気温は約30度。東京より少し寒い程度。雨が多いのは秋から冬にかけてだが、東京の冬より少ない程度。世界遺産基本データ&リンク

サン・ヴィターレ聖堂のフレスコ、天から舞い降りる天使たち。外陣のモザイクは失われてしまったが、18世紀に描かれたバロック式のフレスコ画が代わりに描かれている

ラヴェンナにあるダンテの墓。故郷フィレンツェを追放されたダンテはラヴェンナで『神曲』を完成させた
登録名称:ラヴェンナの初期キリスト教建築物群
Early Christian Monuments of Ravenna
国名:イタリア
登録年と登録基準:1996年、文化遺産(i)(ii)(iii)(iv)
【関連記事&サイト】
- ベネチアとその潟/イタリア
- モデナ大聖堂、市民の塔とグランデ広場/イタリア
- ローマ歴史地区/イタリア・バチカン
- ヴィッラ・アドリアーナ/イタリア
- フィレンツェ歴史地区/イタリア
- ポンペイ/イタリア
- アマルフィ海岸/イタリア
- バチカン市国(イタリア国内のミニ国家)
- サンマリノ歴史地区とティターノ山/サンマリノ(イタリア国内のミニ国家)