中国茶/おいしい中国茶の入れ方

電茶壺で湯温にこだわってみよう(4ページ目)

湯温を変えるだけで、お茶の味や香りはがらりと違った表情を見せることも。お茶のおいしさに直結する、お湯の温度を数字で確認できる電気ケトルは、入門者の強い味方になってくれそうです。

久永 佳子

執筆者:久永 佳子

お茶・中国茶ガイド


中国茶のプロが開発に携わった経緯

電気回路やマイコンに改良を施した日本向けモデル

電気回路やマイコンに改良を施した日本向けモデル

Teamediaの森崎氏は、1年ほど前に、中国側の組むメーカーをどこにするかを検討するため、数社の製品をサンプルとして取り寄せました。専門家の協力のもと、分解して比較したところ、内部の構造に様々な問題点があり、このままでは火災が起きかねない、と電気製品の怖さを痛感したと言います。

その分解作業の中で、技術面とデザイン面が共に優れていると感じたメーカーに注目しました。そして、時間をかけて改良の交渉を重ね、日本側の要望を安全とユーザー視点の両面から伝え、納得のいく製品ができるまで、何度も試作を行うことになりました。

そのままでは日本の安全基準を満たすことができず、PSEマークが取得できないため、改良が必要だったのです。このような過程を経て、中国国内モデルとは全く別物に仕上がりました。

使い手の気持ちをくみとり、細部までこだわった作り

使い手の気持ちをくみとり、細部までこだわった作り

100V仕様は委託生産になるため、製造ロットが大きくなりましたが、中国茶に興味を持った人たちが身近なお店で手に入れることができるようにという思いで完成した製品です。中国茶を鑑定する中国の国家資格である中国高級評茶員の資格も持つ森崎氏は、長年の中国茶との関わりを通して、入門者から茶道家の思いまで、多くの中国茶ファンの言葉に耳を傾けてきました。それらをくみ取って開発されたのが、この電茶壺なのです。

電気が通っているのにお湯が沸かなくなった、ランプが点灯しなくなった、など中国製に多かった故障原因も一つ一つ解明し、素人には気付きにくい安全面も十分に考慮されています。広東省にある電茶壺のトップメーカーの協力を得て、外観や電圧だけでなく、電気回路やマイコンに改良を加えて生産された日本向けの特別限定モデルが出来上がりました。
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます