ノルウェー/オスロのカフェ

コーヒーレッスン&カッピングができるオスロのカフェ(3ページ目)

高品質なスペシャルティコーヒーのカッピング(味見&品質の総合判断)、そしてエアロプレス、フレンチプレス、ドリップコーヒーの手法を一般レッスンしているオスロのカフェをピックアップしてみました。ノルウェーコーヒーの美味しい淹れ方を現地のプロから学ぶことで、これからのコーヒーとの生活がさらに楽しいものになるかもしれません。

鐙 麻樹

鐙 麻樹

ノルウェー ガイド

北欧ノルウェー在住のジャーナリスト、フォトグラファー。オスロの街歩きを中心とした取材、撮影、執筆を行う。観光、カルチャー、ライフスタイル情報をガイドブック、雑誌、ウェブ媒体に数多く寄稿。メディア・企業向けのコーディネート、6ヶ国語の海外ニュース翻訳・リサーチ、通訳業務など幅広く活動。

...続きを読む

国内最大級のスペシャルティコーヒーの焙煎所
ソルベルグ&ハンセンでのカッピング
Solberg&Hansen

S&Hundefinedカッピングルーム

食市場内を歩いていた人が、突然飛び入りで参加することが多い、ソルベルグ&ハンセンでのパブリックカッピング

グリーネルロッカ地区にある食市場マートハーレンの中には、国内のカフェやレストランに多くの豆を卸しているソルベルグ&ハンセン(Solberg&Hansen)のコンセプトストアがあります。

毎週土曜日の14時からはカッピング、15時からはコーヒーの淹れ方レッスンが無料で開催されています。コーヒービギナーにとっては、丁寧に解説してくれるソルベルグ&ハンセンのレッスンが一番分かりやすいかもしれません。

コーヒーの知識ゼロから参加可能

S&Hundefinedカッピングレッスン

市場をうろうろしていた人が突然加わるので、「カッピングってなあに?」という質問からスタートすることが多い。コーヒービギナーが気軽に参加できる場所だ

カッピングで泡と取り除く

カップに浮かんだ表面の泡を取り除く、バリスタのヴォイレ氏

週末のイベントには男女問わず、若い学生から年配の方まで、多くの世代が参加します。

カッピングでは、スプーンですくったコーヒーをすするような感じで、音をたてて口の中に吸い込みます。最初はそのやり方に戸惑う人もいますが、何度かテイスティングをしているうちに、「ぼくはこのコーヒーが好きだな」とお気に入りを購入していく人もいます。



 

「コーヒーの味が分かるテイスター」になるために……
何度もカッピングをしてみよう

Nikolai Aunbak

世界カッピング選手権のノルウェー代表も飛び入り参加!

2013年度の世界カッピング選手権のノルウェー代表であり、ソルベルグ&ハンセンでバリスタをしているアウンバク氏によると、カッピングでコーヒーの味がわかるようになるために一番必要なことは、幾度とない「テイスティングの訓練」だそうです。

次のページでは、ソルベルグ&ハンセンでの美味しいコーヒーの淹れ方レッスンの様子をお伝えします。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます