エスニックミニ春巻きと大根と水菜のたらこサラダ
おつまみにもぴったりな一口サイズのミニ春巻きをご紹介します。揚げたての春巻きをサラダ菜・香菜と一緒に包んで食べるので野菜もたっぷりと食べることができます。春巻きの中身は火を通さない肉だねなので冷ます手間もなく簡単です。春巻きの中のにらに含まれるアリシンは豚ひき肉のビタミンB1の吸収率をアップしてくれますので、疲れている時にはお勧めの組み合わせです。
揚げ物に合わせるのは大根を使ったサラダです。大根にはジアスターゼという消化酵素が含まれているので消化不良や胃もたれなどを防いでくれる効果があります。ジアスターゼは熱に弱いので消化を助けてほしい時には生の状態で食べることが大切です。酸化にも弱いので作ったらなるべく早く食べるとよいでしょう。
揚げ物に合わせるのは大根を使ったサラダです。大根にはジアスターゼという消化酵素が含まれているので消化不良や胃もたれなどを防いでくれる効果があります。ジアスターゼは熱に弱いので消化を助けてほしい時には生の状態で食べることが大切です。酸化にも弱いので作ったらなるべく早く食べるとよいでしょう。
エスニックミニ春巻きの材料(4人分)
エスニックミニ春巻きの作り方・手順
エスニックミニ春巻き
1:

にらは1cm長さに切り、生姜はすりおろす。玉ねぎはみじん切りにし、春雨は熱湯でさっとゆでて食べやすい長さに切る。
2:

豚ひき肉にナンプラー・酒をよく混ぜ合わせて白っぽくなるまで混ぜ、1を加えて全体がなじむように混ぜ合わせておく。
3:

春巻きの皮を対角線で半分に切る。
この切り方がポイントです。4:

2を20等分にし、3にのせて左右を折りたたみくるくると包んでいく。巻き終わりは水溶き小麦粉(分量外)でとめておく。
5:

4を170度の油でからりと揚げる。
6:

たれの材料・水大さじ1/2を混ぜ合わせる。サラダ菜・香菜に包み、たれをつけながらいただきます。
大根と水菜のたらこサラダ
7:

大根は線切りにし、塩をふってしんなりしたら水気を絞っておく。水菜は3cm長さに切る。たらこは小さめにちぎってオリーブ油・レモン汁・塩・こしょうと混ぜ合わせてドレッシングにする。大根・水菜をたらこドレッシングで和える。
ガイドのワンポイントアドバイス
挽き肉の代わりにえびなどを使っても美味しくできます。包んでから揚げるまで時間を置かない方が水分が出てきにくく皮もかりっと仕上がります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。