10分でできる離乳食/ペーストレシピ

離乳食にトマトを!しらすの洋風トマト煮のレシピ

7-8カ月(離乳中期)カルシウムが豊富なしらすを、ちょっと洋風にアレンジしてみましょう。トマトを使い、見た目も鮮やかな離乳食なので、赤ちゃんも喜ぶおすすめの野菜料理レシピです。ぜひご家庭でもお試しください。

離乳食にトマトを!しらすの洋風トマト煮のレシピ

所要時間:10分

カテゴリー:サブのおかず煮物

離乳食にトマトを!しらすの洋風トマト煮のレシピ

赤ちゃんの大好きなトマト味に、カルシウム豊富なしらす干しを加えた一品です。見た目も鮮やかなので、食卓も楽しくなりそうです。
 

しらすの洋風トマト煮の材料(分量(約1-2回分))

しらすの洋風煮
しらす小さじ1
トマト約1/2個
ブロッコリー小房1つ分(花蕾のみ)
赤ちゃんの成長や体調によっても食べる量は異なります。あくまで分量は目安となります。

しらすの洋風トマト煮の作り方・手順

しらすの洋風トマト煮

1:しらすの下準備

しらすは約3倍量ほどの湯に浸して塩分を抜き、ざるにあげたら、粗みじんに切ります。

2:野菜を切る

トマトは皮をむいて種をとり、実の部分を粗みじんに切ります。ブロッコリーは小房1つ分の花蕾の部分を切ります。

3:あわせて加熱する

みじん切りしたしらすと、トマト、ブロッコリーをあわせて、耐熱皿にいれ、水大さじ2を加えて、電子レンジ(600W)で約1分半加熱します。加熱後によく混ぜて出来上がり。

ガイドのワンポイントアドバイス

※離乳食・幼児食は、誤った方法による実践に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。月齢や年齢に応じた食材を使用し、衛生面や食物アレルギーを十分に考慮したうえで、正しい方法で行ってください。気になる症状がある場合は自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ