ごはんのすすむメインおかず……根菜鶏つくねのおろし煮のレシピ
れんこん、ごぼう、鶏挽肉をフードプロセッサーでぱぱっとつくねに。フライパンで焼いて、調味料と大根おろしでさっと煮れば、ごはんのすすむメインおかずも20分で完成です! れんこん、ごぼうのサイズはお好みの食感に合わせてどうぞ。仕上げに七味唐辛子やゆず皮をふれば、お酒のおつまみにもぴったりですよ。
根菜鶏つくねのおろし煮の材料(2~4人分)
根菜鶏つくねのおろし煮の作り方・手順
根菜鶏つくねのおろし煮の作り方
1:れんこん、ごぼうは薄切りにする。
れんこん、ごぼうは薄切りにする。
フードプロセッサーにかけやすいサイズに切ってください。フードプロセッサーを使わない場合は粗みじん切りにしてください。2:フードプロセッサーにれんこん、ごぼうをいれる。
フードプロセッサーにカッターディスクをセットし、れんこん、ごぼうをいれて、ざっくりしたサイズにきざむ。
れんこん、ごぼうのサイズは食感のお好みでどうぞ!ただし、この後もカッターディスクを使用するので、細かすぎないように。3:全体がなじむよう撹拌する。
鶏挽肉、片栗粉(大さじ1/2)、ごま油、塩を加え、全体がなじむよう撹拌する。
フードプロセッサー不使用の場合はれんこん、ごぼうと鶏挽肉、調味料を混ぜてください。鶏挽肉に脂が少ない場合はごま油を気持ち多めに加えても!4:中火にかけて、両面に軽く焼き色をつける。
フライパンに油をひき、小判型に丸めたつくね種を並べる。中火にかけて、両面に軽く焼き色をつける。
フードプロセッサーからスプーンなど使って、つくね種を直接手にとり、丸めて、フライパンへ、とするとまな板や皿などのツールも省けます!5:ふたをして3分加熱する。
醤油、みりん、はちみつ、だし(もしくは水)を加えて混ぜ、ふたをして3分加熱する。時々ゆすって調味料が全体にまわるようにすると良い。
6:大根おろしを用意する。
フードプロセッサーにおろしディスクをセットし、加熱している間に大根おろしを用意する。
7:いったん火をとめる。
いったん火をとめ、フライパンをかたむけ、残った調味料に大根おろし(汁ごと)、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1:水小さじ2)を加え、よく混ぜる。
8:中火で加熱する。
中火で加熱し、大根おろしにとろみをつけ、全体を混ぜる。お好みで小口切りにした青ねぎをふって出来上がりです。
今回使用のフードプロセッサーは……
9:ティファール【ミニプロ ルビーレッド プラス】
ティファール「ミニプロ ルビーレッド プラス」
コンパクトで、毎日の料理に手軽に使えるフードプロセッサーです。今までフードプロセッサーで作った大根おろしは美味しくない、とされていましたが、「ミニプロ ルビーレッド プラス」大根おろしディスクを使えば、手でおろした感覚に近い、ふんわり水っぽさのない大根おろしができます。
※付属ディスクは、「おろしディスク」「カッター」「スライス/せん切りディスク」「泡立てディスク」の4つコンパクトで、毎日の料理に手軽に使えるフードプロセッサーです。今までフードプロセッサーで作った大根おろしは美味しくない、とされていましたが、「ミニプロ ルビーレッド プラス」大根おろしディスクを使えば、手でおろした感覚に近い、ふんわり水っぽさのない大根おろしができます。
ガイドのワンポイントアドバイス
鶏肉以外にも豚肉、合びき肉でも美味しくできます。肉ごとフードプロセッサーでミンチにしてもいいですね。フードプロセッサーを使わない場合は、れんこん、ごぼうを粗みじん切りにして、鶏挽肉、調味料としっとりするまで混ぜ合わて作ってくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。