小麦粉で作るマフィンVSホットケーキミックスで作るマフィン
牛乳の代わりに、ココナッツミルクを使った南瓜のマフィンを、炊飯器で作ります。普通に薄力粉で作ったものと、ホットケーキミックスで作ったものと2種類の違いをご覧ください。
※参考:初めての炊飯器料理、注意点とコツ
※参考:初めての炊飯器料理、注意点とコツ
南瓜のココナッツミルクマフィンの材料(5合炊き炊飯器用)
南瓜のココナッツミルクマフィンの作り方・手順
南瓜のココナッツマフィンを作る(薄力粉バージョン)
1:南瓜を切ってレンジで加熱し、粉類を混ぜる

南瓜を2cm角に切って水で濡らし、耐熱容器に入れラップをかけて、600Wの電子レンジで2分ほど加熱して柔らかくする。薄力粉とペーキングパウダーを泡だて器でグルグル混ぜ、砂糖と塩を加えて混ぜる。
内釜には薄くサラダ油(分量外)をぬっておく2:卵とココナッツミルクを混ぜる

粉の真ん中に卵を割り入れ、その上にココナッツミルクを注ぎ入れる。泡だて器で真ん中の部分を混ぜ、周囲の粉を取り込むように混ぜる。
3:サラダ油を混ぜる

サラダ油を加えて混ぜる。
4:南瓜、レーズン、シナモンを混ぜる

南瓜とレーズンとシナモンを加えてさっくり混ぜる。
南瓜とレーズンを少し残しておいて、釜に流し入れた後で加えると、平均的に散らばる5:内釜に流し入れて炊く

内釜に流し入れ、取り置いた南瓜とレーズンを散らす。炊飯器にセットして普通に炊く。
6:炊き上がり

炊き上がり。
7:網の上に取り出す

網の上に取り出す。
8:切り分けて食べる

切り分けて食べる。
ホットケーキミックスバージョン
9:生地を作り南瓜を混ぜて炊く

ミックス粉と砂糖を混ぜ、卵、ココナッツミルク、サラダ油を混ぜ合わせ、南瓜とレーズンを混ぜて炊く。
薄力粉使用より膨らみが良い10:こんがり炊き上がり

表面がこんがり焼けて炊き上がり。
11:ホットケーキミックス利用の南瓜のココナッツマフィン

ホットケーキミックスで作ったマフィンは気泡が大きく、しっかり膨らんでいる。焼き色が濃い。
薄力粉で作った方がキメが細かくしっとりしているガイドのワンポイントアドバイス
薄力粉で作ったマフィンの方がしっとりしています。ホットケーキミックスの方はしっかり膨らんで水分少なめに仕上がります。味も微妙に違いますが、両方ともおいしく出来るので、作りよい方でお試しください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。