いかソテー バター風味
淡白になりがちないかのソテーが、発酵バターといかのワタで濃厚な味わいの一品になりました。簡単な酒の肴は、ワインにも冷酒にもよく合います。
いかソテー バター風味の材料(2~3人分)
いかソテー バター風味の作り方・手順
いかソテー バター風味
1:材料を切り、いかのワタは袋から出し、包丁で叩いておく

ワタは取り出し、墨袋を破らないように外します。袋から出して包丁でよく叩いておきます。胴体は輪切りに。足は1本ずつになるように切ります。ねぎは5cmの長さに切ります。
2:ねぎといかに火を通す

フライパンにサラダ油を入れ中火にかけます。ねぎを入れて蓋をし、焼き色が付くように蒸し煮します。軽く塩コショウを振り、取り出します。次に強火にしていかをさっと炒め、軽く塩コショを振り、取り出します。
3:フライパンをふき取り、ソースを作る

フライパンをさっとふき取り、中火にかけバターを熱します。ワタ、白ワイン、醤油を加え混ぜ合わせます。
4:いかを戻しソースに絡ませる

いかを戻してソースが絡むように混ぜ合わせます。
5:皿に盛り付けパセリを添える

皿にねぎといかのソテーを盛り、パセリを添えます。
ガイドのワンポイントアドバイス
いかのワタは細長い墨袋を破らないように外します。ワタは包丁で叩いておきます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。