炊飯器で作るケーキ!カッテージチーズケーキの簡単レシピ
まずは始めに、牛乳500ccでカッテージチーズを作り、そのチーズでケーキを作ります。スタートが牛乳だったとは信じられないほど、まろやかでおいしいケーキが牛乳500ccで作れます。牛乳が力一杯頑張って、おいしいチーズケーキになりました!牛乳の底力をご覧ください。
炊飯器カッテージチーズケーキの材料(3合~5合炊き炊飯器用)
炊飯器カッテージチーズケーキの作り方・手順
カッテージチーズを作る
1:牛乳を温めて酢を加える

指を入れられるが瞬時に出さないといけない位の熱さ。もっと熱くになっても大丈夫だけど沸騰させてはだめ
2:布でこす

サラシ(ガーゼなら2枚重ね)でこして、そのまま自然に水を切る。
3:軽く絞る

軽く絞る。これで124~125gのカッテージチーズができているはず。
絞った液は捨てないで料理に利用するとよい。お勧めは野菜と春雨のスープで、エビを加えてトムヤムクン風にしたり炊飯器でカッテージチーズケーキを作る
4:フードプロセッサーでかくはんする

カッテージチーズをフードプロセッサーにかけてなめらかにする。
5:ヨーグルト、砂糖、塩、ハチミツ、卵を混ぜ、粉を混ぜる

ヨーグルト、砂糖、塩、ハチミツ、卵を加えてなめらかになるまで混ぜ、小麦粉を加えて混ぜて、とろりとした生地にする。
6:内釜に流し入れて炊く

内釜は分量外の油をつけたペーパーで拭く。生地を流し入れて普通に炊く。
7:炊き上がり

表面がしっとりしているが、指で触るとしっかりとした手ごたえがあり、中まで焼けている。
8:網の上に取り出して冷ます

網の上に取り出して冷まし、冷めたら冷蔵庫に入れて冷やす。
仕上げ
9:アンズソースを作る

缶詰アンズとシロップをフードプロセッサーにかけてなめらかにする。小鍋にあけ、弱火にかけて煮詰める。甘味が足りないようであれば砂糖を足す。とろとろのジャム状になればできあがり。最後に洋酒を少し加えてもよい。
10:ケーキを切り分けて皿に盛りつける

器にケーキをのせる。オーブンシートを三角に切って丸めてアンズジャムを入れ、ケーキの周りに絞りだす。最後に粉砂糖をかける。
粉砂糖はなければかけなくてもよい11:5合用炊飯器で焼いたケーキ

こちらは同じ生地を5号用炊飯器で焼いたケーキで、焼き色と厚みが違っています。ケーキの表面にアンズジャムをぬって仕上げました。
ガイドのワンポイントアドバイス
膨らまないケーキでかさが小さいので、3合炊き炊飯器で作れます。5合用の炊飯器の場合でも、同じ分量で作ってみてください。圧力式の場合は、圧力がかからないメニューを選んだほうがよさそうです。ふんわりケーキではなく、レアチーズケーキに近い食感のケーキです。冷やしていただきます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。