ソースが決めて! ワラサのカルパッチョレシピ
ブリは成長にともない名前がかわる出世魚。ブリが60cm前後まで大きくなったら「ワラサ」とも、「ハマチ」とも言われています。このワラサの刺身を梅干と大葉、玉ねぎが入ったソースで味わうカルパッチョをご紹介します。さっぱりとしておもてなしにおすすめです。たっぷりの野菜と召し上がってください。
カルパッチョの材料(4人分)
カルパッチョの作り方・手順
ソースが決めて!カルパッチョ
1:たまねぎ、大葉、梅干はみじん切りに

ソースを作ります。たまねぎは粗みじん切りに、梅干は種を取り除きみじん切ります。大葉は粗みじん切りにします。
2:調味料を加える

オリーブオイルなどの調味料を順次、加えます。
3:ステックミキサーで混ぜ合わせる

ステックミキサーでよく攪拌します。泡だて器でもできます。
4:お皿にソースを伸ばす。

盛りつけるお皿に大さじ3ほどのソースを伸ばします。
5:水気を切った野菜をのせる

薄切りにした紫玉ねぎと水菜の水気を切って、広げるようにのせます。
6:刺身など彩をよく盛り付ける

野菜の上に、ワラサのお刺身、ミニトマト。パプリカなど盛り合わせます。食べる時ソースをかけ、たっぷりの野菜といただきます。
ガイドのワンポイントアドバイス
どんな刺身にも合うと思います。せひお試しください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。