ささみレシピはダイエットにぴったり!ささみとこんにゃくの甘辛煮
ささみとこんにゃくはダイエット中に使いたい、定番食材です。ささみは、鶏もも肉の約半分のカロリーですし、こんにゃくは100gで5kcalしかありません。今回は、その2つを合わせてちょっと濃いめの味付けで甘辛煮を作ります。調味料は、酒とはちみつとお醤油だけ。手軽なのでお弁当にもぴったりです。
ささみとこんにゃくの甘辛煮の材料(2人分)
ささみとこんにゃくの甘辛煮の作り方・手順
ささみとこんにゃくの甘辛煮の作り方
1:こんにゃくの灰汁抜き

こんにゃくを一口サイズにちぎり、灰汁抜きのされていないこんにゃくの場合は、塩でもんで5分ほど熱湯で茹でます。
2:ささみに下味を付ける

ささみを一口サイズに切り、酒と塩(どちらも分量外)を少々ふって下味を付けてから、片栗粉を薄くまぶします。
3:こんにゃくを炒める

フライパンに油を薄くひき、こんにゃくを炒めます。
4:ささみを炒める

ささみをフライパンに入れて、両面がうっすらとこんがりするくらい炒め、弱火にしてフタをして、3分ほど蒸し焼きにします。
5:出汁と調味料を入れる

予め合わせておいた、出汁と酒、はちみつ、醤油を入れて、一煮立ちさせ、全体にからませます。
6:お皿に盛ってできあがり

お皿に盛ってできあがりです。お好みで七味をかけてください。
ガイドのワンポイントアドバイス
調味料の液を多めに作って、ゆで卵を足せば、さらに大満足の、ちょっぴり豪華なおかずになります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。