臭みなく旨みたっぷりの麻婆豆腐
牛肉を下ごしらえして臭みを取り、同時にブイヨンも作って、うまみたっぷりの麻婆豆腐に仕上げます。科学的調理法を応用し、安い肉で臭みもなくとてもおいしく仕上がります。
牛肉の麻婆豆腐の材料(2~3人分)
牛肉の麻婆豆腐の作り方・手順
作り方
1:

鍋に牛肉と水、塩、ねぎの青い部分を入れて弱火にかける。40℃になったら火を止め、ふたをして5分置く。これで安い輸入肉でも独特の臭みが取れる。
2:

牛肉を取り出し、みじん切りにする。煮汁は捨てないでとっておく。
3:

鍋に残った煮汁を80℃まで温度を上げ(決して沸騰させてはいけない)、キッチンペーパー等で漉す。
4:

漉した煮汁を鍋に戻し、さいの目に切った木綿豆腐を入れて火にかける。沸騰したら火を止める。
5:

フライパンに太白ごま油と刻んだトウチを入れ、火にかける。
6:

油が熱くなったら肉と4の豆腐を加えてざっと混ぜ、肉の色が変わったら、豆板醤、醤油、日本酒を加えて混ぜる。
7:

4のスープを50mlほど加え、煮立ったら水溶き片栗粉、刻んだねぎを入れてとろみをついたら火を止める。皿に盛り、花椒をふって完成。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。