斬新さと普遍性の「地に足のついた」調和
今回の新作サイドエラスティックシューズで最も感動したのが、このショートウィングキャップを採用したものです。伝統を真に重んじその本質が見極められるが故に大きな革新を破綻なく果たせてしまう、このアトリエの真骨頂とも言うべき作品! これと同じ仕様で19万4250円~ (HIRO YANAGIMACHI Workshop TEL:03-6383-1992)
例えば前のページのフルブローグスタイルのモデルは、ブローギングを施した鳩目周り下部の縫い目が土踏まず部に落ち込まず踵部まで伸び切る、いわゆる「バルモラル」スタイルを採用しています。この意匠、実はサイドエラスティックシューズでは滅多に見ることができないものですが、今まで目にしなかったのが不思議なくらいに違和感がありません。スクエアトウの造形とも見事に呼応し、3つのモデルの中では最も重厚な印象を有しているものの、履き口(トップライン)には敢えてブローギングを施さないことで、鍛え抜かれた逞しさや加速度的なものも感じさせてくれます。
そして何より一番感動したのがこのページのモデル。まるで蝶の羽や手を交差させたような「小刻みで永続的な響き」を感じるデザインは、正に斬新であると同時に普遍的でもあり、つま先に付けられた小振りなウィングキャップとも見事に調和しています。決して即興や気まぐれで描かれたデザインではなく、2枚目の写真にある通り、他の様式の靴の発展形として考え抜かれた上で落としこまれたものであるが故、不自然なひ弱さを感じさせません。
他の2モデルとは異なり、エラスティックの部分を短冊状の革では敢えて隠していないのが絶妙なアクセントになり、靴全体を眼に優しく見せるのに一役も二役も買っている訳で、こうしたバランスの妙味はこのアトリエの作品でなければ味わえないものでしょう。
この靴のデザインが単なる気まぐれではない事は、両脇にある靴の線の出方との類似性をご覧いただければ一目瞭然! 熟慮を重ねた末のもののみが持つ普遍性に溢れています。新作であるにもかかわらず、既に地に足の付いた雰囲気を帯びているのは流石
既存のサイドエラスティックシューズに囚われていない構造であると共に、一つ一つの線が孤立すること無く有機的に連動しているのが、この写真からお解りいただけるのではないでしょうか。ちなみにこのデザインを担当したのは、このアトリエの最年少女性スタッフである江川さん。柳町さんのみならず各スタッフの能力が総結集した作品です
もう一つのモデルや驚きの情報は最後のページで!