ほくほくでジューシー「鶏肉とさつまいものハニーマスタード」
おやつのイメージの強いさつまいもですが、立派なおかずにも。じっくり焼き上げてほくほくのさつまいもと、ジューシーな鶏肉を、マスタードで引き合わせました。
鶏肉のハニーマスタードの材料(2人分)
鶏肉のハニーマスタードの作り方・手順
鶏肉とさつまいものハニーマスタード
1:切る

鶏もも肉は脂身の部分を包丁で取り除き、ひとくち大に切って、塩少々をふる。さつまいもは乱切りにし、水にさらしておく。
2:さつまいも、鶏肉の順に焼く

フライパンを中火で温め、オリーブ油をひき、水気を切ったさつまいも入れて、蓋をする。香ばしい焼き目がつくようにじっくり焼く。
さつまいもにおいしそうな焼き目がついてきたら、鶏肉も皮目からフライパンに並べ入れる。
蓋をして火を通し、皮目によい焼き色がついたら裏返してこしょうをふる。
さつまいもにおいしそうな焼き目がついてきたら、鶏肉も皮目からフライパンに並べ入れる。
蓋をして火を通し、皮目によい焼き色がついたら裏返してこしょうをふる。
3:仕上げ

粒マスタード、はちみつを一緒に鍋肌から入れ、ふつふつしてきたら醤油を加えて、フライパン全体をざざっとまぜて合わせて、出来上がり。
ガイドのワンポイントアドバイス
ハニーマスタードをフライパンに入れてからはこげやすいので、手早く、和えるように仕上げましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。