ホットケーキミックス+フライパンでできる簡単おやつ
信州名物のひとつであるおやき。あんこや野沢菜、茄子、かぼちゃなどのあんを小麦粉でこねた皮に包んで焼いたものです。今回はカボチャとあんことクリームチーズの甘い具材で作るお菓子風おやきの作り方を紹介します。こねて作る料理は材料をあれこれ揃えたり、量を細かく計ったり、発酵させたりする必要があって、面倒で大変そうに思うかもしれませんが、このレシピなら、皮はホットケーキミックスと水を合わせるだけ。オーブンも蒸し器も要りません。簡単におやつ作りを楽しめますよ。
ホットケーキミックスでおやき風の材料(4個分)
ホットケーキミックスでおやき風の作り方・手順
ホットケーキミックスでおやき風の作り方
1:具の下準備をする

冷凍かぼちゃを1分ほど電子レンジにかけ、柔らかくなったらスプーンでつぶしておきます。
2:生地を作る

ホットケーキミックスに水を少しずつ加えて混ぜ、ボウルの中で耳たぶくらいの硬さになるように手でこねていきます。
水が足りなければ、5mlくらいずつ足して。ただし、入れすぎるとベタベタになってしまうので、まとまらないのも最初は我慢して、繰り返しこねてください。
3:生地を広げる

生地を4等分にして丸めたあと、手で薄く伸ばします。
4:具を入れて閉じる

中にかぼちゃの半分量とクリームチーズの四分の一量、あんこの半分量ととクリームの四分の一量をそれぞれ伸ばした生地の真ん中に置き、写真のように合わせて口を閉じていきます。最後に軽く押して、平たい形にします。
口が開かないようにしっかりと押さえてください。生地をを長く手で触ると柔らかくなってしまうので、台の上などで短時間で。
5:フライパンで焼く

フライパンにサラダ油をひき、よく熱したところに、おやきを並べます。焼き色がつくまで焼いたらひっくり返し、水をフライパンのふちから加えて弱火にし、フタをして5分ほど焼きます。その後フタをとって、皮に焼き目がついたら、できあがり。
少しふくらみますので、くっつかないように一個ずつを離して焼いてください。