簡単一汁三菜レシピ
簡単一汁三菜レシピ関連情報
そろえておきたい調理道具から、食材の保存法、ガイドのおすすめレシピまで! お役立ち情報をご紹介します。
記事一覧
-
牛乳パックで作る、いちごのアイスケーキレシピ
ケーキを作る時、スポンジを焼いたり、デコレーションしたりするのは時間も手間もかかって大変です。そこでおすすめなのがアイスケーキ。材料を混ぜ合わせたら、あとは冷凍庫で固めるだけ。型も牛乳パックを使えばOK。電動ホイッパーがあれば、あっという間です。このレシピを含めた一汁三菜の献立は、『X'mas...続きを読む
-
中華風肉味噌の作り方
様々な料理にアレンジできるため、作り置きしておくと便利な肉味噌。今回はザーサイを加え、甜麺醤で味を整える中華風の肉味噌のレシピをご紹介します。この中華風肉味噌を使って『スピード担担麺』を作りますが、他の料理にも使いまわしができます。肉味噌をレタス包みにしたり、ご飯や豆腐の上に乗せても美味しいで...続きを読む
-
朝15分でキーマカレー弁当
お弁当作りを始めてみようという一人暮らしさんを応援。初めてのお弁当作りでも失敗なく作れる簡単レシピを紹介します。スパイシーでしっかりとした味付けのキーマカレーは冷めても美味しく食べられる一品。目玉焼きもつけてボリューム満点です。さらにもう一品、キーマカレーを炒めている間に作れる、にんじんサラダ...続きを読む
-
火は使わない、朝10分でプチサラダ付ホットドッグ弁当
秋になると、はじめたくなるのがお弁当作り。キッチンに立つのもラクになるし、食中毒の心配も減るので、安心です。でも、「朝は忙しいから、できるかな」という人のために、短時間で簡単なホットドッグ弁当を紹介します。2種類のホットドッグにプチサラダをつけても、わずか10分で完成です。時間短縮のコツは、冷...続きを読む
-
焼肉弁当を朝10分で!野菜もたっぷり焼き肉弁当の簡単レシピ
新年度が始まります。これを機にお弁当作りを始めてみようという方も多いかもしれません。でも、朝は慌ただしいもの。簡単に手早く作りたいですよね。そこで今回は、2品を無理なく10分以内に作るお弁当メニューの作り方を紹介します。冷凍食品や電子レンジ、キッチンバサミも駆使し、手順や手間を最大限減らしつつ...続きを読む
-
簡単おやつ!ホットケーキミックスでおやき風
信州名物のひとつであるおやき。あんこや野沢菜、茄子、かぼちゃなどのあんを小麦粉でこねた皮に包んで焼いたものです。今回はカボチャとあんことクリームチーズの甘い具材で作るお菓子風おやきの作り方を紹介します。こねて作る料理は材料をあれこれ揃えたり、量を細かく計ったり、発酵させたりする必要があって、面...続きを読む
-
作り置きで簡単!野菜スープのパングラタン
『アレンジ自在なシンプル野菜スープ』を利用した、簡単レシピをご紹介します。料理をする時間や気力がないときでも、作り置きスープがあれば大丈夫。手間がかからないのに、野菜も炭水化物もたんぱく質もちゃんと摂ることができる一品です。寒くなってくる、これからの季節にもぴったりです。続きを読む
-
簡単お菓子!電子レンジで桜餅(長命寺)
桜餅というと、もち米を使った関西風で道明寺、小麦粉を使った関東風の長命寺と呼ばれるものがあります。今回ご紹介するのは長命寺のレシピ。電子レンジを使って、わずか15分で完成。お菓子作りというと手間がかかるイメージがありますが、手順はシンプルで、失敗もほとんどありません。おもてなしにもおすすめ。ま...続きを読む