ガンボ風ヘルシースープレシピ……オクラのとろみが濃厚!
ガンボスープは、アメリカ南部を起源とする家庭料理。本来ならご飯にかけて食べますが、今回はひよこ豆を入れて、スープだけでも満腹になるレシピにしてみました。
ひよこ豆は、一般の豆類同様、糖やタンパク質の代謝を助けるビタミンBや食物繊維が豊富であるのに加えて、美容のビタミンとも言われるビタミンEを豊富に含みます。また、オクラのネバネバ成分は、 水溶性食物繊維ペクチンと多糖類、タンパク質が結合した糖タンパクの一種です。ペクチンは食後の血糖値上昇を抑える働きがあるので、 ダイエット中には、ぜひ活用したいお野菜です。
具だくさんで1皿分約87kcalと、とてもヘルシーなガンボ風スープを試してみませんか?
ひよこ豆は、一般の豆類同様、糖やタンパク質の代謝を助けるビタミンBや食物繊維が豊富であるのに加えて、美容のビタミンとも言われるビタミンEを豊富に含みます。また、オクラのネバネバ成分は、 水溶性食物繊維ペクチンと多糖類、タンパク質が結合した糖タンパクの一種です。ペクチンは食後の血糖値上昇を抑える働きがあるので、 ダイエット中には、ぜひ活用したいお野菜です。
具だくさんで1皿分約87kcalと、とてもヘルシーなガンボ風スープを試してみませんか?
オクラたっぷりのガンボ風スープの材料(4皿分)
オクラたっぷりのガンボ風スープの作り方・手順
ガンボ風スープの作り方
1:材料はこれだけ

オクラのほか、野菜がたっぷりです。
2:野菜を切る

玉ねぎ、セロリ、ピーマンをみじん切りにし、オクラは太めの輪切りにします。
3:鍋に、玉ねぎ、セロリ、ピーマン、さくらえびを入れる

鍋に、水、ブイヨン、カットトマトを入れて、さらに、玉ねぎ、セロリ、ピーマン、さくらえびを入れて、火にかけて沸騰させます。
4:そのほかの材料を入れる

沸騰したら弱火にし、玉ねぎが透明になるくらいまで(約5分)煮て、ひよこ豆、オクラ、オレガノを入れます。
5:味を整えてできあがり

数分煮たら、塩こしょうで味を整えて、できあがりです。器に盛ります。
ガイドのワンポイントアドバイス
このレシピは、本来のガンボほど濃厚なスープではありませんが、ご飯にかけてスープご飯にしてもおいしいですよ。その際は、ひよこ豆を省けば、カロリーが増えすぎなくて良いですね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。