いわしのトマト煮の美味しい作り方!圧力鍋で作る煮込み料理レシピ
ストックしやすい豆缶やトマト缶を使ったいわしの煮込み料理をご紹介します。圧力鍋を使えば調理時間も短く、しかも骨まで柔らかくなります。忙しい時にサッと作れるおすすめレシピです。
いわしのトマト煮の材料(4人分)
いわしのトマト煮の作り方・手順
いわしのトマト煮
1:いわしは下処理をして、軽く塩、こしょうする

いわしは頭とワタを取り除き洗います。水気をふき取り、軽く塩、こしょうをふります。
2:圧力鍋でニンニクとたまねぎを炒める

圧力鍋にオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れ、中火弱で炒めます。香りが立ってきたら、細切りにしたたまねぎを加えさっと炒め、一度火を止めます。
3:いわしと生姜、酢を加える

炒めた玉ねぎの上にいわしをのせ、千切りの生姜をのせ酢をふりかけます。
4:トマト缶、ミックス豆缶を加える

トマト水煮缶(カットタイプ)、ドライパックのミックス豆缶を加えます。
5:目盛りを合わせ、圧力がかかったら弱火で10分煮る

圧力鍋の蓋をして強圧力に目盛りを合わせます。中火にかけ圧力ピンが強圧力になったら弱火にして10分煮て火を止めます。
6:圧力が抜けたら蓋を開け、塩、こしょうで味を調える

圧力が抜けたら蓋を開けます。塩、こしょうで味を調えます。器に盛り付けイタリアンパセリを飾ります。
ガイドのワンポイントアドバイス
いわしは新鮮なものを使います。洗う時はボウルに塩少々加えた水で洗います。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。