米粉100%の米粉パン! 黒糖くるみブレッド
「炊飯器で出来る簡単ふっくら米粉パン」は、パン教室「カンナ」の米山先生に教えていただきました。ノングルテンの米粉100%の米粉パンですので、強力粉を使うパンとはまた違った焼きあがりになります。周りはカリッと、生地はとてもモチモチに仕上がります。今回は黒糖とクルミを使ってほんのり甘く仕上げました。
米粉の黒糖くるみブレッドの材料(1斤(食パン型))
米粉の黒糖くるみブレッドの作り方・手順
生地を作る
1:米粉を混ぜる

空気を入れるように粉を混ぜます。また、ざるなどで振っても良いでしょう。
2:熱湯を入れる

真ん中に熱湯を注ぎ入れ、木べらなどで良く混ぜます。
3:手で混ぜる

火傷に注意しながら、生地がパラパラになるように手で混ぜ合わせます。
4:副材料を加える

砂糖、塩を加え、手で混ぜ合わせたら、イースト、水を加えましょう。
5:生地を混ぜる

生地が馴染むまで木べらなどで混ぜ、植物油を加えて更に混ぜます。手に重さを感じ、生地に艶が出てきたら、終了です。
一次発酵
6:一次発酵をする

ラップをして一次発酵をします。30度で30分程度発酵させます。
米粉は特に乾燥し易いのでラップは忘れないようにしましょう。ガス抜き
7:ガス抜きをする

発酵終了した生地を、生地がなめらかになるまで1~2分混ぜ合わせます。
8:くるみを加える

くるみを加えて、更に混ぜ合わせます。
仕上発酵
9:型に入れる

型に流し入れ、蓋をして発酵に入ります。30度で30~40分を目安に行います。
焼成
10:焼成をする

型にオーブンペーパーをかぶせ、更に蓋をして焼成に入ります。
11:温度を変える

パンをしっかりを膨らませるために、160度に余熱をしたオーブンで10分、180度に上げて20分焼き、蓋とオーブンペーパーを取り更に180度で20分ほど焼きます。
12:網の上で冷ます

焼きあがったら素早くオーブンから出し、網などの上で冷ませば、米粉100%の黒糖くるみブレッドのでき上がりです。人肌に冷めたら、ビニール袋などに入れると良いでしょう。
ガイドのワンポイントアドバイス
米粉は微粉を使用したいので製菓用米粉、又はパン用米粉を使用してください。また、米粉によって水分の吸い方も違いますので、お水を加える時は少しずつ加え、生地を混ぜながら加えていきましょう。焼成時に、型にオーブンの熱風が入ると表面に白いプツプツが出てくることがあります。それを防ぐためにも、型にオーブンペーパーを被せることをお勧めします。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。