初夏の庭を豊かにする花や植物とは?

初夏の庭を豊かにする花や植物

多彩な花々が庭を彩る初夏
今回は、そんな5月下旬から7月頃までの、初夏の庭を彩る花たちをご紹介します(※開花時期はお住まいの地域の気候により前後します)。
初夏の庭を豊かにする一年草

ペチュニアやカリブラコアはおすすめ!

ピンクのトレニア
- カーネーション
- ガザニア
- カスミソウ
- カレンデュラ
- カンパニュラ
- キンギョソウ
- ディアスキア
- トレニア
- ニゲラ
- ネメシア
- ハナビシソウ
- ベゴニア
- マリーゴールド
- ミムラス
- ロベリア

マリーゴールドはコンパニオンプランツにも
なお、ハナビシソウは直根性(ゴボウ根)なので、植替えを嫌います。寄せ植えやハンギングに使う際は、根を傷めないように注意しましょう。
初夏の庭を豊かにする多年草

ケマンソウの別名はタイツリソウ
- アガパンサス
- アヤメ
- オダマキ
- クレマチス
- ケマンソウ
- シバザクラ
- シラン
- シレネ
- ジャーマンアイリス
- ゼラニウム
- ダイアンサス
- タチアオイ
- デルフィニウム
- マーガレット
- ミヤコワスレ
- ラベンダー
- ルピナス
- ワスレナグサ

定番のルピナスも花色でイメージが変わる
初夏の庭を豊かにする球根性植物

ユリは品種も豊富で花色も様々
例えば、
- アリウム
- アルストロメリア
- イフェイオン
- オーニソガラム
- オキザリス
- カラー
- ユリ

カラーの球根にはシュウ酸カルシウムが
中でもユリは、品種も豊富で人気があります。全国各地にあるユリの名所を訪ねてみるのもよいですね。
なお、球根植物に限ったことではありませんが、ガイド記事「ガーデニング事件簿1. ありえない?!誤食の危険」で述べたように、カラーなど誤って口にすると危険な植物があります。菜園とはしっかり区切って栽培を楽しみましょう。
【関連記事】