ラザニア生地をアレンジ! とっても簡単なおもてなし料理
パスタ料理では特別感がなく、さりとて手打ちパスタは面倒。そんな時におススメなのがカンネローニです。ラザニア生地を使用し、くるくるっと巻いて、オーブンに入れるだけの料理ですが、取り分けしやすいだけでなく、少し手が込んでいるように見えます。イタリアでは、来客がある時や、パーティシーズンなどによく調理されます。今回はほうれん草とリコッタチーズを詰め物にした、ライトなカンネローニ(カンネローニ・マーグロ)をご紹介します。ラザニアを使ったカンネローニの材料(4人分)
ラザニアを使ったカンネローニの作り方・手順
カンネローニ
1:ほうれん草を弱火で20分煮る。

ほうれん草は葉の部分だけをちぎり、水でよく洗って、水気をよく切らないで、適度に水気が残る位で鍋にいれ、水20ccを加え、フタをして、弱火で20分煮る。
2:ほうれん草をみじん切りにする。

1の蒸し茹でしたほうれん草は粗熱を取った後、水気をぎゅっと絞り出し、みじん切りにする。
3:混ぜ合わせる。

ボウルに2のほうれん草とリコッタチーズ、塩ひとつまみを入れ、よく混ぜ合わせる。
4:ラザニアをアルデンテに煮る。

塩をして沸騰した湯でラザニアをアルデンテに煮る。煮えたら、よく湯を切り、広げてさましておく。
5:ラザニアのはじにソースをしき、くるくると巻く。

広げたラザニアのはじに、3のソースをしき、くるくるとのり巻きの要領で巻く。
6:焼き皿にラザニアを並べる。

焼き皿にオリーブオイル(分量外)を軽く塗り、5の巻いたラザニアを並べる。
7:200℃のオーブンで15分程焼く。

6の上にベシャメルソースをまんべんなくかけ、すりおろしたパルメザンチーズ、パン粉、オリーブオイルをまわしかけ、200℃のオーブンで15分程焼く。好みで刻んだイタリアンパセリをふる。
ベシャメルソース
8:弱火にかける。

厚底鍋に、オリーブオイルとバター、ふるった薄力粉を入れ弱火にかけ、だまにならないようによく混ぜ合わせる。
9:牛乳を少しずつ注ぎ入れる。

牛乳は少しずつ注ぎ入れ、その度にだまにならないようによく混ぜ合わせる。ほんの少しずつ入れて生地をのばしていく感じにする。牛乳を全部注ぎ入れたら、ナツメグと塩ひとつまみを入れて、火を止める。