ツオップの作り方! プレゼントにもおすすめの編みこみパン
ツオップの材料(4個分)
ツオップの作り方・手順
生地をこねる
1:ボウルに材料を入れ、混ぜる

2:仕込み水を加える

3:こねる

4:油脂を加える

5:叩き付けをする

6:グルテンチェックをする

7:生地を丸める

一次発酵
8:一次発酵をする

9:発酵完了

分割・丸め
10:分割をする

その際、スケッパーで生地をいためないように気をつけましょう。
11:生地を折る

12:生地を丸める

ベンチタイム
13:生地を休ませる

成形
14:生地を伸ばす

15:更に生地を伸ばす

16:2本の生地を十字に重ねる

17:縦の生地をクロスさせる

18:右端の生地をクロスさせる

19:左端の生地をクロスさせる

20:右上の生地をクロスさせる

21:左上の生地をクロスさせる

22:編み込み完成

仕上発酵
23:仕上発酵をする

焼成
24:トッピングをする

25:焼成をする

26:網の上で冷ます

ガイドのワンポイントアドバイス
生地を長く伸ばす時は「真ん中は太めに、両端を細めに」を心がけ成型すると、編みこみがし易くなり、出来上がりも美しくなります。トッピングにはグラニュー糖や粗目などを使っても良いですが、「あられ糖」は熱を加えても溶けないお砂糖ですので、可愛く仕上がりますよ!