薬膳料理/春の薬膳・薬膳レシピ (梅雨・花粉症対策)

皮もワタも捨てずに使える、冬瓜のレシピ(2ページ目)

「冬瓜」は利尿・解毒・美白に効果のあるすぐれた野菜。しかも、冬瓜の果肉はあんかけに、冬瓜の皮はきんぴらに、冬瓜のワタは味噌汁にと、捨てるところがありません。効能と簡単な調理法・レシピをご紹介します!

杏仁 美友

執筆者:杏仁 美友

国際中医師 / 漢方・薬膳料理ガイド

冬瓜の皮・ワタ・果肉の活用レシピ

どれも非常にカンタンです。冬瓜1/4個を用意したら、それぞれのパーツにわけるところからスタート!

■冬瓜の皮のきんぴら
イメージ
1.冬瓜の皮はよく洗い、千切りにする。
2.フライパンに大さじ1のごま油、半分に切った唐辛子を入れて熱し、冬瓜の皮を炒め、しょうゆとみりんで味付けをする。

■冬瓜のワタの味噌汁
イメージ
1.鍋にだし汁をいれ、一口大に切った冬瓜のワタ(種も一緒に食べられます)と細切りのベーコンをいれる。柔らかくなるまで煮たら、最後に味噌をとく。

■冬瓜の海老あんかけ
イメージ
1.むきえびは少量の片栗粉と水で汚れを落とし、水気をとっておく。
2.鍋に一口大に切った冬瓜の果肉、出汁、むき海老、しょうがのスライスをいれ、柔らかくなるまで煮る。水溶き片栗粉でとろみをつける。


冬瓜を使用するときのポイント

冬瓜は緑色が濃く、つやのあるものを選びましょう。なお、冬瓜は寒涼性の食物ですので、からだを冷やします。冷えが気になる方は、レシピのように唐辛子やしょうが、海老などのからだを温める食材をプラスしてみてくださいね。

ちなみに、夏に食べられる冬瓜ですが、丸ごと冷暗所に保存しておくと、冬まで持つのでこの名前がついたとか。漢方&薬膳の豆知識などをご紹介しているガイドメルマガも好評です。お供にどうぞ(登録は無料)。


最近の人気ガイド記事
  • 漢方薬の誤解! 葛根湯の正しい飲み方は?
  • 漢方医はどこにいる? 初心者の漢方医探し
  • これでグッスリ&ストレス解消!安眠スープ
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます