がんと「健康食品」
がんの予防や治療を考えるときに、日本でも「健康食品」の存在は、無視できないものになってきました。今まで、野放しだったこの「健康食品」に、ついに、厚生労働省が本格的に取り組むことになるようです。 |
このサイトでも、今まで、「健康食品」とがんとの関係について取り上げてきました。また、最近では、血圧や糖尿病などの生活習慣病や、美肌や美白など、いわゆるアンチエイジングなどの領域でも、「健康食品」との関わりは深くなってきています。
この「健康食品」に関わる市場規模は、1兆2千億円を超えてきたとも推計されています。国民医療費が30兆円、その中で、処方せんを応需する保険調剤薬局の売上が4兆5千億円であることを考えると、非常に大きな市場に育っているということができます。
しかし、この「健康食品」というフィールドは、いわば、今まで野放しの状態でした。健康被害の問題も、たくさん出てきていますし、逆に、患者さん(=消費者)の側からは、一体、どんな病気や症状に対して使えば良いのかわかりにくい、という問題点もありました。
しかし、11月1日の報道によると、厚労省が、この「健康食品」の問題に、いよいよ取り組むことになるようです。
今回は、がんの予防や治療にも深い関わりをもつ「健康食品」の認証についてお話します。
次のページでは、「健康食品」のどこが問題なのかということもご説明します。