[開発]タブを表示する
カレンダーを挿入するためには、[開発]タブという特殊なタブを表示する必要があります。[開発]タブは、文字どおり開発者向けのタブですが、機能によっては開発者でなくても便利に活用できます。今回紹介する「カレンダー」も、そんな機能の1つです。1. [Office]ボタンをクリックし、[Wordのオプション]をクリックします。[Wordのオプション]ダイアログボックスが開きます。
![]() |
| [Office]ボタンをクリックし、[Wordのオプション]をクリックします。[Wordのオプション]ダイアログボックスが開きます |
2. 左側で[基本設定]を選択します。
3. [Wordの使用に関する基本オプション]で[[開発]タブをリボンに表示する]チェックボックスをオンにします。
4. [OK]ボタンをクリックします。
![]() |
| 左側で[基本設定]を選択したら、[Wordの使用に関する基本オプション]で[[開発]タブをリボンに表示する]チェックボックスをオンにし、[OK]ボタンをクリックします |
5. [開発]タブが追加されます。クリックすると、「マクロ」や「Visual Basic」など、開発者向けのボタンが表示されます。
![]() |
| [開発]タブが追加されます。クリックすると、「マクロ」や「Visual Basic」など、開発者向けのボタンが表示されます |
カレンダーコントロールを挿入する
さっそく[開発]タブを使ってカレンダーを挿入しましょう。挿入するのは、正確には「カレンダーコントロール」です。「コントロール」とは、一種の部品のようなもので、開発者がゼロから開発しなくてもいいように用意されているフォームやテキストボックス、カレンダーなどのことです。コントロールは、[開発]タブの[コントロール]グループに集められています。1. カレンダーを挿入する位置にカーソルを置きます。
![]() |
| カレンダーを挿入する位置にカーソルを置きます |
2. [開発]タブの[コントロール]グループにある[日付の選択]ボタンをクリックします。
![]() |
| [開発]タブの[コントロール]グループにある[日付の選択]ボタンをクリックします |
3. カーソル位置にカレンダーが挿入されます。「ここをクリックして日付を入力してください」と書かれている箇所がカレンダーコントロールです。
![]() |
| カーソル位置にカレンダーが挿入されます。「ここをクリックして日付を入力してください」と書かれている箇所がカレンダーコントロールです |
カレンダーの挿入はこれだけです。あとは、文書を上書き保存してください。[開発]タブも、不要であれば非表示にしてかまいません。
>カレンダーによる日付入力

![[Office]ボタンをクリックし、[Wordのオプション]をクリックします。[Wordのオプション]ダイアログボックスが開きます](http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/7/9/5/1/2-001.gif)
![左側で[基本設定]を選択したら、[Wordの使用に関する基本オプション]で[[開発]タブをリボンに表示する]チェックボックスをオンにし、[OK]ボタンをクリックします](http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/7/9/5/1/2-002.gif)
![[開発]タブが追加されます。クリックすると、「マクロ」や「Visual Basic」など、開発者向けのボタンが表示されます](http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/7/9/5/1/2-003.gif)

![[開発]タブの[コントロール]グループにある[日付の選択]ボタンをクリックします](http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/7/9/5/1/3-002.gif)







