営業では「第一印象」がきわめて大事
![]() |
身だしなみとビジネスマナーがあなたの営業力を助ける |
お客さんは、「この営業マンだったら、信頼できそうだな」「これからも付き合っていけそうだな」と思える営業マンからでないと、安心して商品購入に踏み切れないからです。
お客さんから好印象を持ってもらううえで特にカギを握るのが、初対面のとき。もし初対面のときに「この営業マンは、なんか冴えないなあ」といった印象を1度お客さんに与えてしまうと、2回目以降にそれをくつがえすのは簡単ではないからです。
ただし初対面の商談では、そんなに深い話ができるわけではありません。
「仕事に対する意欲や商品知識の的確さ、人間としての誠実さをお客さんに理解してもらって、信頼感を得よう」と思ったって、それは無理というもの。
ですから初対面では、「何となくこの営業マンは、信頼できそうな人だな」というイメージだけでも、相手に持ってもらうことがとても大切になります。そこで重要になってくるのが、「第一印象力=初対面で相手に好印象を与える力」を高めることです。
第一印象力を高めるためのポイントは、大きく2つあります。1つは「身だしなみに気をつける」こと。そしてもう1つは、「ビジネスマナーを身につける」ことです。
相手に不快感を与えない身だしなみを
![]() |
身だしなみに気をつけることにより、好感度をあげ、与えたい印象を体現する |
これは営業マンであれば、絶対にクリアしておかなくてはいけない最低限の関門です。ところが最低限の身だしなみができていない営業マンは、意外に少なくありません。
例を挙げましょう。
- スーツやシャツはよれよれになっていませんか?
- 髪型は整っていますか?
- 靴はちゃんと磨かれていますか?
- ヒゲ、ツメ、鼻毛等の手入れは行き届いていますか?
こうした最低限の身だしなみをいつもクリアできるようにしておくためには、チェックリスト化しておくとよいでしょう。出勤前や訪問前にチェックリストを読み返すことで、自分の姿を確認するのです。