営業のノウハウ/営業の提案書作成のコツ

ワンランクアップする営業の提案書作成のコツ(4ページ目)

提案書の作成は、営業プロセスのひとつの山と言えます。それだけに、エネルギーと時間を要する難所。提案書を少しでも楽に、かつ良いものを作るための手順と注意点をお伝えします。

西野 浩輝

執筆者:西野 浩輝

営業ノウハウガイド


目次と見出しには、ナンバリングをする

提案書を作成する際に、ぜひ気を配っておいてほしいのがナンバリング。

まず目次。目次は単に本文の見出しをピックアップして並べるだけではなく、きちんとナンバリングをしておきます。ナンバリングの例として、

1.弊社新商品Aのご紹介
(1)コンセプト
(2)特徴
(3)導入の効果

このようにナンバリングをしておけば、「新商品Aの紹介は、(1)コンセプト、(2)特徴、(3)導入の効果、の3項目から構成されている」ということを、読み手にわかりやすく伝えることができます。読み手はナンバリングを参考にして、目次から自分が読みたいページへと飛ぶのが簡単になります。

さらにナンバリングは、目次だけではなく、本文の各見出しにもきちんと振っておきます。「■導入の効果」などとせずに、「(3)導入の効果」というように、ナンバーを書き込んでおくのです。

こうすることで読み手は、「この文章は、『新商品Aの紹介』の『導入の効果』の部分について書かれたものだな」というように、全体の中でのその文章の位置づけが見えやすくなります。

仕上げの校正は不可欠

目次と本文の見出しにナンバリングをしたら、目次の「タイトル&ナンバー」と見出しの「タイトル&ナンバー」が、ちゃんと一致しているかどうかをチェックしておきます。目次では「(2)導入事例」と書いてあるのに、本文が「(3)導入事例」となっていたら、読み手は混乱してしまいます。提案書を書き上げたら、誤字や脱字がないか校正をしっかり行うことが不可欠となります。その中でも目次と本文の見出しのタイトル&ナンバーについては、特に注意してチェックしてください。
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます