社会人の大学・大学院/社会人の大学・大学院基本知識

社会人の大学・大学院 学位授与機構で学位(2ページ目)

「大学を卒業せずに学士を取る方法」シリーズ。連載第2回では、基礎資格によって異なる申請区分と、申請できる時期を説明します。

西島 美保

執筆者:西島 美保

社会人の学びガイド


【第2申請区分】3年制短大卒・修業年限3年以上の専門学校修了者

【基礎資格】
・修業年限3年の短期大学を卒業した者
・修業年限が3年以上で,かつ,課程修了に必要な総授業時数が2,550時間以上の専門学校を修了した者

【申請者が基礎資格該当後に修得しなければならない単位】
・31単位以上

3年制の短大卒業、修業年限3年以上の専門学校を卒業した後に、大学等で取らなければならない単位数です。

【大学評価・学位授与機構に申請できる時期】
・基礎資格を有してから満1年が経過した後

3年制の短大・専門学校を卒業してから1年たっていれば申請できます。

【第3申請区分】大学を中退した人


【基礎資格】
・大学に2年以上在学し62単位以上を修得した者

下記の人はこの資格にあてはまりません。
×62単位以上取得したが、大学を2年未満で退学
×大学に2年以上在学したが、修得した単位が62単位未満

【申請者が基礎資格該当後に修得しなければならない単位】
・上の大学で修得した単位と合わせて124単位以上

例えば大学在学中に、70単位取得して退学した場合、これ以降必要な単位は

124-70=54

54単位となります。

【大学評価・学位授与機構に申請できる時期】
・上の大学に在学した期間を含めて,満4年が経過した後

例えば大学に2年間在学して退学した場合、それから2年たっていれば申請出来ます。

【注意】
実際に同機構を通じて学位取得を考えている方は、必ず同機構のホームページをご覧になるか、直接問い合わせてください。当記事内では、必要部分のみを抜粋しており、いかなる不都合が生じた場合も責任を負いません。


【独立行政法人 大学評価・学位授与機構】
〒187-8587
東京都小平市学園西町1-29-1
TEL:042-353-1550(お問い合わせ専用ダイヤル)
ホームページ:http://www.niad.ac.jp/

いかがでしたか? 次回は、申請者が基礎資格該当後に修得しなければならない単位→「積み上げ単位」と単位の修得についてご説明します。


【大学評価・学位授与機構を利用して学位を取る!】
1.大学を卒業せずに学士を取る方法(基礎資格の確認)
2.申請区分と申請時期
3.単位の修得
4.学修成果の作成
5.申請
6.試験、学位授与

【関連記事】
・大学評価・学位授与機構で学位取得(リンク集)
・インタビュー:大学中退をした税理士澤根氏の学位取得までの道のり
・(読者からの質問)専門卒からの大学院受験は可能?
・高専、短大卒からの大学院受験
・大卒でなくても大学院に行ける!『出願資格事前審査』徹底解剖
・元社会人はお断り!学生が借りられない学生ローン
・新卒?中途?社会人学生の就職(転職)活動
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます