マーケティング/マーケティング事例

PASMO登場で私達の生活はどう変わるの?(2ページ目)

3月18日、首都圏のほぼ全域の公共交通機関をカバーする電子マネー決済システムPASMOが始まります。このPASMOで私達の生活はどのように変わるのか?PASMOのとっても便利な使い方を紹介します!

安部 徹也

執筆者:安部 徹也

マーケティング戦略を学ぶガイド

PASMOがもたらす私達の生活への変化

鉄道各社が総力を結集して提供するPASMO。この新たなサービスで私達の生活はどのように変わるのでしょうか?サービスの特徴を見ながら検証していくことにしましょう。

変化その1:小銭を用意するわずらわしさから解放される

PASMO
PASMOで小銭を用意するわずらわしさから解放される!
乗り越しの精算やコンビニなどでの支払いなど小銭を用意するのがわずらわしいと思った経験は誰しも少なからずあるのではないでしょうか。乗り越しの精算は列に並ぶ時間もかかりますし、お店での小銭の支払いは受け渡しで手間取ることもあり、イライラしてしまうこともあります。このような時にPASMOの電子マネーを利用すれば、精算機の前に並ぶことなく、またお店でもカードを専用のリーダーにかざすだけで決済が終わり、時間を少しでも節約することが可能になりました。また、お客のみならず、お店側にとっても、お客をレジで待たすことが少なくなるために顧客満足の向上や、釣銭の間違いが無くなるなど事務の効率化にも一役買うことでしょう。

PASMOは電子マネーとして利用できるサービスなので、事前に現金を入金しなければいけません。通常は券売機に現金を入金して電子マネーとして利用するのですが、券売機に並ぶのが面倒くさいという方にはオートチャージサービスの契約をすれば、改札機での入場時に残高が2000円以下になった段階で自動的に3000円が入金されます。(残高が2000円以下になってもオートチャージされない場合もございますので詳しくはPASMOのオートチャージサービスのサイトでご確認下さい。)

このオートチャージサービスは提携のクレジットカードが必要になりますので別途契約をしなければいけませんが、一旦手続きを行えば後は処理が自動化されますので電子マネーを入金するために、小銭を持ち歩いたり、券売機の列に並んだりするのが面倒だなとお感じの方にとっては便利なサービスではないでしょうか。

次のページではプライベートのみならず、ビジネスシーンでもわずらわしさを解消するPASMOの利用法についてお伝えします。次ページへお進み下さい!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます