マーケティング
マーケティング事例
ブームを生み出したりニュースにもなるマーケティング戦略。食品やサービス、ゲームなど、話題になったマーケティング事例の理論や手法を分かりやすく解説しています。
記事一覧
-
アサヒは「ザ・ドリーム」でビール戦争を勝ち残れるか
アサヒビールが7年振りに投入した「アサヒ ザ・ドリーム」アサヒビールは7年振りにスタンダードビールの新作を投入した!3月23日、アサヒビールから新製品が発売されます。その名も「アサヒ ザ・ドリーム」。アサヒビールにとって実に7年振りのスタンダードビールの新作です。CMには今最も話題を集める有名...続きを読む
-
セブンのドーナツ全面リニューアルは成功するのか?
なぜ、セブンイレブンはセブンカフェドーナツの全面リニューアルに踏み切ったのか?なぜ、セブンイレブンはセブンカフェドーナツの全面刷新に踏み切ったのか?2016年1月19日、セブンイレブンはこれまで販売していたセブンカフェドーナツの原料と製法を大幅に見直し、新たに6種類のドーナツを投入しました。2...続きを読む
-
家電は年末年始のいつが安い?安い時期と値引き交渉のコツ
家電は年末年始のセールが安い?いつがお得?賢く買い物するコツ大型テレビなども年末セールならお得に年末年始は、買い物気分が高まる時期。年末の歳末セール、年始の初売り。果たして家電を買うならどちらがお得なのでしょうか?買い物の条件によって賢く使い分けるコツをお伝えします。<目次>家電の年末年始の買...続きを読む
-
東京駅前に誕生ヤマダ電機の新店舗はどんな店?
山田昇社長も期待する東京駅前の新店舗東京・八重洲口に新店舗「Concept LABI TOKYO」10月30日、東京駅・八重洲口前に「ヤマダ電機Concept LABI TOKYO」がオープンしました。多くのメディアで「海外客の"爆買い"に対応した店」とよく言われていますが、実は日本人である私...続きを読む
-
大人のモスはお酒もアリ!モスクラシックは成功するか
お酒も飲める“大人のモス”-モスクラシックがオープン!モスクラシックではワンランク上のグルメバーガーが堪能できる2015年11月27日、モスバーガーを展開するモスフードサービスは、“お酒も飲める大人のモスバーガー”をコンセプトに、東京の千駄ヶ谷に『モスクラシック』1号店をオープンさせました。メ...続きを読む
-
“赤い服の客”が集まるご当地家電量販店、人気の秘密
謎の集団が家電量販店に集合!?日曜の昼下がり。石川県金沢市に立地する家電量販店「100満ボルト」に"赤い服"を来たお客や"赤いアイテム"を持つお客が次々集まっています。どうして似たような服装の人ばかり集まるのでしょうか?この"赤い服の客"を呼び込むアプローチは、同社がお客の来店頻度を上げるため...続きを読む
-
2016年はもっと盛り上がる?ハロウィン徹底検証
2015年のハロウィンは史上最高の盛り上がりとなった。経済効果は約1200億円、バレンタインと同程度にまでなった。おそらく2016年にはバレンタインを超え、一気に引き離していくだろう。10月31日に渋谷で感じた異常事態渋谷のスクランブル交差点。ハロウィンの日は大勢の人が集まった。10月31日の...続きを読む
-
世界初!ウェアラブル眼鏡「JINS MEME」は売れるか?
世界初!「JINS MEME(ジンズ・ミーム)」とは、どんな製品?11月5日、世界初のウェアラブルメガネ「JINS MEME」が発売となった!11月5日、JINSから“世界初、内なる自分を知ることができるウェアラブルメガネ”をキャッチフレーズに、メガネ型センシングデバイス「JINS MEME(...続きを読む
-
徹底比較!ビックカメラとヨドバシカメラ、4つの違い
都市型家電量販店のライバル、ビックとヨドバシそもそも家電量販店は、大きく2つのタイプに分かれます。それは、幹線道路沿いに立地した広い駐車場を備え低層階の”郊外型”と、都市部や駅前に立地した多層階の”都市型”です。郊外型は、どちらかというと「何か買おう」という目的意識をもって来店することが多いの...続きを読む
-
“敷居”を下げ顧客拡大狙うメルセデス・ベンツの戦略
メルセデス・ベンツの日本市場での存在感は益々増している日本市場での存在感を増すメルセデス・ベンツ世界の高級車の代名詞といえば『メルセデス・ベンツ』。日本でもメルセデス・ベンツは、ドライバーであれば一度はオーナーになってみたい憧れの車といっても過言ではないでしょう。今、このメルセデス・ベンツが日...続きを読む