マーケティング
マーケティング事例 (2ページ目)
ブームを生み出したりニュースにもなるマーケティング戦略。食品やサービス、ゲームなど、話題になったマーケティング事例の理論や手法を分かりやすく解説しています。
記事一覧
-
1本千円!破格の『瓶お~いお茶 玉露』はヒットする?
どんな新製品?『お~いお茶』の伊藤園から、驚きの新製品が発売される!伊藤園から10月26日に『瓶 お~いお茶 玉露』が発売されます。驚くべきはその価格でしょう。通常の『お~いお茶』は、500mlのペットボトルで、希望小売価格140円ですが、この『瓶 お~いお茶 玉露』の価格は375mlながら、...続きを読む
-
なぜペヤングは叩かれず、復活を歓迎されたのか?
ペヤング、再販販売が再開されたペヤング2014年12月、商品の一部に異物が混入している状況が確認され、生産・販売は中止された「ペヤングソース焼きそば」(以下、ペヤング)。2015年6月8日に販売を再開すると、そのニュースはすぐに話題となり、あまりの人気に関東1都6県以外の発売を7月以降に遅らせ...続きを読む
-
新メニュー投入!吉野家の朝食ビジネスに勝算はあるか
吉野家の新たな挑戦、「朝食ビジネス」新たな朝食ビジネス。女性客をいかにして取り込むか。2015年6月10日から吉野家の朝食メニューが変わる。「豆腐ぶっかけ飯~鯛だし味~」と「鶏そぼろ飯」という400Kcal前半のヘルシーなメニューを投入する。ともに卵焼きひと切れとみそ汁がついて290円という低...続きを読む
-
マクドナルドは新メニューで変わることができるのか?
1000通りを超える新セットメニューの提供を開始したマクドナルドマクドナルドが1000通りを超えるセットメニューの提供を開始したマクドナルドのメニューが2015年5月21日から大幅に刷新されました。これまでマクドナルドでは、セットを注文する際にはサイドメニューとしてフライドポテトのみでしたが、...続きを読む
-
企業はなぜスポーツ選手をCMに起用するのか
スポーツ選手と広告マーケティングコンサルタントとして、企業のマーケティング戦略を構築したり、経営者と一緒に事業戦略を構築することも多いが、これまで広告の世界にも長く携わってきた。国内外での撮影を含むCM製作のほか、グラフィック広告、店頭販促、PRなどの仕事もある。したがって経営者やマネージャー...続きを読む
-
ブルーボトルコーヒー開店で2時間の行列ができたワケ
オープン日、待ち時間は最大約2時間以上の行列過熱する日本のコーヒー市場だが……2015年2月6日、東京の下町、清澄白河にブルーボトルコーヒーの日本第1号店がオープンし、話題となっている。ブルーボトルコーヒーとは、アメリカ西海岸を中心に展開するコーヒーチェーン。アメリカ以外では日本が海外初の店舗...続きを読む
-
強気の値上げを繰り返すUSJに死角はないのか?
USJが1月30日から『1デイ・スタジオ・パス』を値上げ!USJが1月30日から『1デイ・スタジオ・パス』を220円値上げして7200円に!2015年1月30日からユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の『1デイ・スタジオ・パス』(大人)が、6980円から7200円へと220円値上げされま...続きを読む
-
クラフトビールはなぜ人気?流行を支える4つの理由
ビール業界の現状クラフトビールの盛り上がりで、業界はどうなる?苦戦を強いられているビール業界。前年比割れが続いており、右肩下がりのトレンドをどのようにして食い止めるか、業界は試行錯誤している。そのなかで、2015年にビール業界が期待を寄せているものが二つある。一つはプレミアムビール、もう一つは...続きを読む
-
興収50億超!映画「妖怪ウォッチ」はどこまで伸びる?
50万枚の前売券が即日完売家族に人気の妖怪ウォッチの快進撃は続く2014年、アニメ、メダル、ゲームなどさまざまなコンテンツで人気となり、ブームを巻き起こしている「妖怪ウォッチ」。その初めての映画が2014年12月末に封切りされた。その後、東宝は15日間で興行収入50億円を超えたと発表。この数字...続きを読む
-
ギネス記録認定!小林製薬がヒット商品を生み出す秘密
ギネス世界記録に認定された小林製薬のブルーレット半世紀にわたって日本の家庭で愛されてきたブルーレットブルーレットが販売金額で世界No.1に輝き、ギネス世界記録に認定された。2013年の年間売上は130億円を超え、世界での売上シェアは30%以上を記録して「水洗トイレのタンクに設置するトイレケアの...続きを読む