13:15~14:00
買い物にも便利な町の中心、カタルーニャ広場

夏は噴水も起動。涼しげなカタルーニャ広場
バルセロナの中心といえば、カタルーニャ広場。夏場には木陰で涼む人が多い和やかな広場です。向かいにはバルセロナ唯一の大型デパート、エル・コルテ・イングレスや書籍やCDが豊富なFNACなどがあるのでショッピングも楽しめます。
14:00~15:30
世界一楽しい散歩道! ランブラス通り
バルセロナで、いえ世界でここほど散歩が楽しい通りは少ないと言えるのが、カタルーニャ広場から海へ続くポプラ並木の散策道、ランブラス通りです。花屋、鳥屋、似顔絵描き、大道芸人、土産物屋……たくさんの色と音が凝縮された、バルセロナで最も活気のあるスポットの1つ。さらにこの通りには、様々な観光ポイントがあるので、見所をピックアップしましょう。■カナレタス
「この水を飲んだら、必ずまたバルセロナに戻ってくる」と言われている、14世紀の水飲み場。カタルーニャ広場からランブラス通りが始まるあたりの右側にあります。そういえば私も旅行で来たときここで水を飲んだので、こうして再度バルセロナにいるのかもしれません……。
■ボケリア市場

色彩のパラダイス、ボケリア市場
また、市場内にはおつまみ感覚の小皿料理、タパスが豊富な「エル・キム」などのバルや、奥には「ラ・ガルドゥニー」というレストランなど食事処がたくさんあるので、ここで昼食を済ませるとよいでしょう。
■ミロのモザイク画
市場を出てさらにランブラス通りを歩くと、リセウ駅付近の床に、バルセロナ出身の有名画家、ミロのモザイク画が見られます。人通りが多いと見えにくいこともありますが、お見逃しなく!
■リセウ劇場

内部はとてもゴージャスなリセウ劇場
■レイアール広場
ランブラス通りをリセウ劇場から2分ほど下ると、左手にあるのが、レイアール広場。バルセロナで最も有名な広場の1つです。この広場にある、アンティーク調の洒落た街灯もガウディの作品なのでご覧あれ。
さらに詳しい情報はこちら>>>ランブラス通り
<DATA>
■ボケリア市場
開園:8:00~19:00
■リセウ劇場チケット窓口
開園:13:30~20:00(休:土、日、祝休)