バルセロナ 人気記事ランキング
2021年01月20日 バルセロナ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
バルセロナの旧市街(ゴシック地区)
更新日:2017/01/03
街で一番フォトジェニックなのは、歴史漂う古い地区「旧市街」。ゴシック地区とも呼ばれます。小さな名所が集まる宝物のような地区。バルセロナを訪れたら半日はゴシック地区の観光にあてたいもの。
-
バルセロナの世界遺産【2018年】
更新日:2018/02/08
徒歩圏内に数々の世界遺産が集まるのは、バルセロナの最大の魅力。バルセロナの世界遺産は、「アントニ・ガウディの作品群」と「カタルーニャ音楽堂」「サン・パウ病院」の3つです。そのうち「アントニ・ガウディの作品群」は、実際に住める世界遺産カサ・ミラなど7つの作品で構成されています。旅行の際は、見落としのないように事前にしっかりチェックしておきましょう。ここではバルセロナの世界遺産を一覧で全て紹介します。
-
グエル公園の見所や予約法!バルセロナのガウディ建築
更新日:2018/02/12
バルセロナ市民の憩いの場グエル公園からは、市内が見渡せる絶景が臨めます。緑に囲まれたのどかな公園内には、ガウディが住んでいた家の博物館やバルセロナのシンボルになったとかげなど見所満載!予約方法や所要時間、アクセスについても紹介します。開園時間外に無料で入園できる時間帯もありますが治安上おすすめはできません。
-
4 位 バルセロナのエリアガイド
更新日:2009/11/17
短い期間で効率よく観光するには、まず町全体の大体の地理と、どこにどんな名所があるか把握することが大事です。この記事ではバルセロナを4つのエリアに分けて、各エリアにある観光スポットなどを述べています。
-
5 位 2026年完成予定!サグラダファミリアの見所と予約方法
更新日:2018/02/06
毎年何百万人もの人々が世界各国から訪れる、スペインきっての名所、サグラダファミリア。日本語に訳すと「聖なる家族」という意味でバルセロナが誇る建築家アントニオ・ガウディによる設計です。近年急ピッチで工事が進められており、見所も増えています。今回は見所やチケットの購入・予約方法、入館料や営業時間などをご紹介します。【2018年1月更新】
-
6 位 ピカソ美術館、見どころや入場料など/バルセロナ
更新日:2017/12/29
【2018年更新】スペインが世界に誇る偉大な画家の一人ピカソは、多感な思春期をバルセロナで過ごしました。バルセロナのピカソ美術館では、世に稀に見る、天才画家の才能が花開く寸前のスケッチなどの作品にも触れることができます。ピカソ美術館の見どころ作品や、開館時間や入場料、アクセスなどをまとめました。
-
7 位 ピカソが通い詰めたカフェ、クアトロガッツ
更新日:2006/10/25
スペインを代表する芸術家パブロ・ピカソ。彼が若かったころに通っていたカフェの雰囲気が現在でも味わうことができます。バルセロナを訪れる際には立ち寄ってみては?
-
8 位 カタルーニャ美術館/バルセロナ
更新日:2015/01/05
モンジュイックの丘の麓、スペイン広場に聳え立つ高台にある宮殿のような目立つ建物がカタルーニャ美術館。バルセロナの美術館といえばミロ、ピカソだと思うかもしれませんが、この美術館の作品数とバリエーションに勝る美術館はバルセロナにありません。なんとガウディ作の家具まであるんです。
-
9 位 世界屈指の美しき病院、サンパウ病院/バルセロナ
更新日:2017/01/11
長年工事中で見学できる場所が限られていたサンパウ病院が遂にリニューアルオープンしました!病院だったとは思えないほどゴージャスなモデル二スモ様式の建築物です。お見逃しなく!