ジョギング・マラソン/ジョギング・マラソン関連情報

マラソン初心者も楽に完走「カメラン」とは

初心者でも疲れをあまり感じずに走れる写真を撮影しながらのランニング「カメラン」。カメラン向きのコンパクトデジカメ、走りながらの撮影テクニック、カメランでの安全対策を解説します。東京マラソンはカメラン!

谷中 博史

執筆者:谷中 博史

ジョギング・マラソンガイド

走りに飽きず、疲れも少ない「カメラン」とは

ブランデンブルク門をバックにコースのど真ん中で撮影。カメランでなければ撮れないシーン
ブランデンブルク門をバックにコースのど真ん中で撮影。カメランでなければ撮れないシーン
10kmを走れたら、東京マラソンは時間内完走できる!というテーマの2回目です(1回目は「超練習不足初心者向け東京マラソン完走術」)。

6時間30分以内で完走しようというわけで「疲れがなるべく起きないように」「疲れや痛みを回復をしつつ」という、走ったり歩いたり作戦をご紹介しました。それだけでもなんとかなるとは思うのですが、なんといっても6時間30分の長丁場(箱根駅伝の片道より時間がかかる)。そんなに長時間同じ事を続けたことがありますか? 仲間でもいないと飽きてしまうということもあります。飽きると余計に疲れを感じてしまうものです。そこで気を紛らせ時間が経つのを早めて飽きが来ないようにし、ついでに疲れを忘れるという超入門者向け作戦が今回のテーマです。

ひとつの方法は、音楽やラジオを聞きながらというテクニックがあります。一人だけで走っているときはそれもいいんですが、折角当たった東京マラソン。声援を耳にして臨場感に浸りながら走りたいものです。そこでおすすめするのが、カメラン(これも小生の勝手なネーミングですが……。亀のようにゆっくり走るというつもりで付けたわけじゃないですが、そう思われても結構)。写真を撮りながらのランニングです。実はこのテクニック、「そういえば写真を撮りながら走っていると疲れ方が少ないみたいだし飽きない……」との自分の体験から気が付いたことです。

こんな具合に止まらず走りながらでもちゃんと撮れる
こんな具合に止まらず走りながらでもちゃんと撮れる
私がカメラを持って走るようになった最初は、トレイルランニング。いい景色の中を走る仲間をカメラに納めようと、マラニックなどにカメラ持参していたのですが、そのうち富士登山競走にも持って走るようになりました。

そして海外のマラソン大会に出場するとき、折角だからと記念に撮影しながら走るようになったのです。国内のロードレースでのカメラン経験はまだ東京マラソンだけですが、後から思うと撮影しながら走ったいずれのレースでも、フィニッシュ後の体が楽なのです。フルマラソン5時間程度の友人も撮影しながら走ってましたし、昨年2008年アディダスランニング共和国からベルリンマラソンに派遣されたお一人も、なんと初マラソンをカメラ片手に完走です。彼はペット医で、沿道のワンちゃんを撮影しながら走っていたそうです。

なぜ撮影しながら走ると楽なのか、私なりに考えてみると次のような理由があげられるように思います。

・被写体を探しながら走っていると次の目標物を追う気持ちになるし気が紛れる

・被写体を探すには、力一杯走らないので余裕が生まれる

・時々撮影のために立ち止まるのが疲労回復になる

絵になるシーンが少ないコースでは撮り甲斐がないのですが、東京マラソンや海外マラソンは撮りたいシーンがいっぱい。ぜひあなたもチャレンジしてほしいのですが、安全にそして上手に撮るには、カメランならではの機種選びや撮り方があります。それは……。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます