体を中から温めるかぶのポタージュ
寒さが厳しくなってきたときこそ、体を中から温めるメニューはいかがでしょうか。かぶは、古くから冷えに効くと言われ、民間療法にも用いられてきた野菜です。今回は、辛味成分が冷えによいとされるネギと生姜も加え、かぶをまるごといただくポタージュを紹介します。生姜風味のかぶポタージュの材料(2人分)
生姜風味のかぶポタージュの作り方・手順
生姜風味のかぶポタージュを作る
1:野菜を切る

かぶの皮を剥いて薄切りにします。ネギは白い部分と緑の部分を分け、白い部分をみじん切りにします。生姜はすりおろします。
2:野菜を煮る

大きめの鍋を熱してバターを溶かし、ネギがしんなりするまで炒めたら、かぶ、生姜のすりおろし、水、スープの素を加えます。スープが沸騰したら、ネギの緑部分を加えて弱火にして、20分程煮立てます。
3:野菜をミキサーにかける

ネギの緑色の部分を取り除き、【2】に冷たい牛乳を加えてからミキサーにかけてなめらかにします。なめらかになったらお好みで濾し器などで濾します。
粗めのざるで濾してもOKです
粗めのざるで濾してもOKです
4:浮き身を作る

浮き身用にかぶの葉を細かく切り、塩ひとつまみで塩もみし、しばらくしたら水気をよく絞ります。
5:味つけをする

【3】を鍋に戻して弱火で温めます。味をみながら塩を加え、同量の水で溶かしたコーンスターチを加えてとろみをつけます。
ポタージュを器に盛り付け、仕上げにかぶの葉とあらびきのブラックペッパーを散らしてできあがりです。
ポタージュを器に盛り付け、仕上げにかぶの葉とあらびきのブラックペッパーを散らしてできあがりです。